だれを攻めるわけでもないですが、私の感覚ということで書かせていただきます。
膜タンパクということなので、有機溶媒を使った固定は脂質を溶解して膜を溶かしてしまうような印象があります。なのでタンパクがどの様に固定されて残るのかなぁとおもいます。次に固定後にデタージェントを使うと変性して固定したタンパクが溶け出てしまうという不安もあります(必ずしもデタージェントを使うわけでもないと言うことも存じ上げてますが)。というのはPFAなどはクロスリンクさせるので、単独で溶け出るようなことはありません。ただ有機溶媒でうまく行く場合もあるんだと思います。結局は経験則なんですが、最近各メーカー推奨固定法を各抗体について書いていたりします。もしそうならそう言うのもチェックしてみるといいかもしれません。
加えてまず染まっているわけですから、ネガコンやそれに相当するような材料がないか考えて見るべきかともおもいました。同じような膜局在性を示すほかのタンパクで染めたイメージが公表されているののとか、そのタンパクの細胞外のドメインを認識できるような交代があれば比較することによりもっと確信がもてるようになるとは思いますが如何でしょうか。 |
|