バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
細胞培養初心者 血清は・・・
トピック削除
No.340-TOPIC - 2011/04/26 (火) 11:40:07 -
ミー
最近、細胞培養を初めて覚えました。
初歩的な質問かも知れないですが、先輩から、血清がついたものは、極力、他のビーカーなどと一緒に洗わないでと言われました。
なぜでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.340-7 - 2011/04/28 (木) 09:42:24 - ~
ラボのローカルルールなので、何のリスクを想定したルールなのかはラボの中で考えられているはずです。
もし、現在 卒研生で、卒業後に就職しないでラボに残る可能性があるのでしたら、確認しておいたほうがいいでしょう。
来年には貴方にラボの後輩が出来るでしょうし、同じ指導をする際に理由が「先輩が言ったから」では、貴方の能力が疑われます。
(無題)
削除/引用
No.340-6 - 2011/04/27 (水) 20:00:46 - sin
簡単なことや初歩的なことを堂々と質問できるのは初心者のうちだけだから、
指示に疑問があったら指示したひとに質問した方がいいですよ。
その場で聞き返しにくかったら、メモしておいて、
あとで落ち着いてから聞きに行くとか。
(無題)
削除/引用
No.340-5 - 2011/04/27 (水) 09:08:04 - ~
逆に、ビーカーに入っていた固定液や界面活性剤等の試薬が培養系に持ち込まれないようにという意味合いもあるのかも。
大雑把に言うと、お互いに入っていたものがクロスすると困ることがあることが理由で、
クロスして困るものが何かはラボで扱っているもの次第ですね。
(無題)
削除/引用
No.340-4 - 2011/04/27 (水) 08:38:12 - Boston-Pullman
私は大腸菌培養用の三角フラスコと試薬用は分けています。エチブロ入りアガロースゲル用のフラスコと試薬用も分けています。同じ感覚だと思います。
(無題)
削除/引用
No.340-3 - 2011/04/26 (火) 12:24:34 - おお
貴方の研究室が主にどんな実験をしているかにもよるかもしれません。なので直接言った本人か、他の理解しているラボの人に聞いた方がいいと思います。
(無題)
削除/引用
No.340-2 - 2011/04/26 (火) 12:13:05 - ~
その内容の注意であれば、病原菌の可能性の話ではなく、おそらくは血清タンパク質の付着についての話でしょう。
血清には多くのタンパク質が含まれます。
他のビーカーなどが血清タンパク質で汚染された場合は除去するのには労力がかかりますし、汚染されているかどうかを確認するのも困難です。
そのため、始めから血清タンパク質がついていてもそれほど影響しないであろう培地ビンと、きれいに使わなければならないビーカーをクロスしないようにと言われたのでしょう。
細胞培養初心者 血清は・・・
削除/引用
No.340-1 - 2011/04/26 (火) 11:40:07 -
ミー
最近、細胞培養を初めて覚えました。
初歩的な質問かも知れないですが、先輩から、血清がついたものは、極力、他のビーカーなどと一緒に洗わないでと言われました。
なぜでしょうか?
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。