Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コロニーPCRとプラスミド抽出後のPCR トピック削除
No.323-TOPIC - 2011/04/22 (金) 00:36:34 - AI
クローニング後のインサートのチェックの件で質問させていただきます。

150bpほどのPCR産物をクローニングし大腸菌の形質転換を行いました。
その後、PCR産物を増やしたのと同じプライマーでコロニーPCRを行うと、すべてのコロニーから目的の大きさのバンドが得られたため、
液体培養にてプラスミドを抽出しました。
その抽出したプラスミドを使って、同じプライマーでPCRをおこなったのですが、増えない、あるいは増えてもすごく少量のPCR産物しか得られません。

抽出にはキットをつかっており、キットそのものには問題があるとは思いません。
液体培養をしても、プラスミドがうまく増えてないのかと思うのですが、どなたか原因、解決方法を知ってらっしゃる方はおられるでしょうか?

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


回答ありがとうございます。 削除/引用
No.323-9 - 2011/04/22 (金) 22:36:39 - AI
質問した者です。
多くの回答ありがとうございました。

インサートを増やしたものと全く同じプライマーを使った事がそもそもよくなかったみたいですね。それに加えて、インサートのサイズも小さいのでfalse positiveの可能性が大きくなったみたいです。

皆様のご指摘どおり、ベクター上のプライマーかあるいはベクターとインサート内のプライマーでチェックしてみようと思います。

すごく勉強になりました。

それと、サーバーについて、私も404がでて困っていました。
でも見られる方法があるんですね。

役に立つ回答ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.323-8 - 2011/04/22 (金) 12:06:24 - AP
>トピズレですが、サーバーについてですが、

情報ありがとうございます。過去の板はどこに行ってしまったかと思いましたが、何のことはない「一つ前のフォーラム」のリンクから、さらに過去にさかのぼれるようですね。

ブックマークやGoogle検索からアクセスしようとすると404であせってしまいました。

(無題) 削除/引用
No.323-7 - 2011/04/22 (金) 11:12:06 - 310
私は、ベクターのプライマーを使うことに加え、ヒートショック後の1時間培養後に遠心し培地で洗った菌をプレートにまいています。この場合何も無いところを引っかいても、シグナルは弱いか全く無いかくらいしか出ません。

しかし、配列情報の無いベクターをもらってクローニングした際は、インサートのプライマーを使わざるを得ず、コロニーPCRポシティブを選んで(殆どあたりで、しかもコロニーの無いプレートのを引っかいた2つのPCRはネガティブ)、ミニプレップを行ったところ、ことごとくセルフライゲーションがメインでわずかにインサート込みのクローンがコンタミしているという、いままで見たこともない結果になりました。たしかに単クローンのように見えていたのにと首をひねりながら、原因究明のためベクター配列をもらってオリゴを注文しているところです。

インサートのプライマーをコロニーPCRに使うと何が起きているか分からなくなる悪例です。ご参考まで。

(無題) 削除/引用
No.323-6 - 2011/04/22 (金) 10:51:34 - thx
>過去トピにもたびたび出ていた話題ですが、いつも間にかサーバーが更新されていて、旧サーバーの情報はアクセスも検索もできなくなってしまったようです。
貴重なKnowledge baseでありえたのに残念


本当にこのフォーラムにはお世話になっています。

トピズレですが、サーバーについてですが、
www.kenkyuu.net
から
www.kenkyuu2.net
に、一部の機能をサーバー移行しているみたいです。
Googleキャッシュが反映されていないページへは、
2
を、該当箇所に加えると、たどり着けるみたいです。

(無題) 削除/引用
No.323-5 - 2011/04/22 (金) 08:04:37 - AP
>その後、PCR産物を増やしたのと同じプライマーでコロニーPCRを行うと、すべてのコロニーから目的の大きさのバンドが得られたため、

大腸菌液にはligation反応液が含まれますので、ligationの原料・産物であるDNAもプレートに塗りたくられています。お書きになったやり方では、プレート上のどこを突いても(コロニーの無いところでも)PCRがかかることでしょう。
クローニングサイトをはさむベクター配列のプライマーとか、インサート内とベクター間で増幅させるプライマーで、正しくligationされたコンストラクトのみ増幅が起こるか、それが区別きるようなデザインにすべきです。



過去トピにもたびたび出ていた話題ですが、いつも間にかサーバーが更新されていて、旧サーバーの情報はアクセスも検索もできなくなってしまったようです。
貴重なKnowledge baseでありえたのに残念

(無題) 削除/引用
No.323-4 - 2011/04/22 (金) 02:32:24 - おお
精製後のプラスミドでテンプレートが多すぎるためにかかりにくいということもあります。とくにマイクログラム単位でつかうと。

バンドが本物かどうかうたがうことも考えないといけないわけですが、よわいなりにもバンドが得られるなら、そのクローンをほかの方法で確認して見るのも手だと思います。

そもそも精製後にPCRで確認するのはコロニーPCRのスクリーニングの時以上の情報があまり得られないので意義が弱いですよね。

(無題) 削除/引用
No.323-3 - 2011/04/22 (金) 01:50:25 - ab
> PCR産物を増やしたのと同じプライマーでコロニーPCRを行う
よくありがちですが、これが原因です。

(無題) 削除/引用
No.323-2 - 2011/04/22 (金) 00:48:37 - Boston-Pullman
150bpとサイズが小さいのが気になります。抽出後もしくはコロニーPCRのPCR産物は本物でしょうか?プライマーダイマーはよく知られた現象なので。

PCRに使うプライマーの片方をベクター側に設計して、コロニーPCRでの確認するのが良いと思います。

コロニーPCRとプラスミド抽出後のPCR 削除/引用
No.323-1 - 2011/04/22 (金) 00:36:34 - AI
クローニング後のインサートのチェックの件で質問させていただきます。

150bpほどのPCR産物をクローニングし大腸菌の形質転換を行いました。
その後、PCR産物を増やしたのと同じプライマーでコロニーPCRを行うと、すべてのコロニーから目的の大きさのバンドが得られたため、
液体培養にてプラスミドを抽出しました。
その抽出したプラスミドを使って、同じプライマーでPCRをおこなったのですが、増えない、あるいは増えてもすごく少量のPCR産物しか得られません。

抽出にはキットをつかっており、キットそのものには問題があるとは思いません。
液体培養をしても、プラスミドがうまく増えてないのかと思うのですが、どなたか原因、解決方法を知ってらっしゃる方はおられるでしょうか?

よろしくお願いします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。