いつも大変勉強にさせていただいております。
免疫染色に関して困ったことが二つあります。
まず、マウスの骨髄凍結切片に対し、mouse anti-Rat monoclonal antibodyとRat anti-mouse monoclonal antibodyで免疫染色行った結果、まったく異なるパターンの発現が見られました。どっちを信じればよろしいでしょか?
また、マウスの骨髄凍結切片に対し、mouse anti-Rat monoclonal antibody を用いて免疫染色を行う場合 isotype control を使うとしたら mouse IgG と Rat IgG どっちを使用すべきでしょうか? |
|