バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
siRNA とHeLaのサブセルライン
トピック削除
No.189-TOPIC - 2011/03/22 (火) 09:19:07 - ライン
siRNA をHeLaで前の研究室で頻繁に使っていてある程度良好にたんぱく質の阻害がかかっていました。
今の研究室のHeLaでは、阻害のかかり具合がわるい(もしかしたらHeLaS3、接着状態)のですが、HeLaのサブセルラインによってたんぱく質の阻害が変わるというのはありますでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.189-4 - 2011/03/23 (水) 22:34:47 - ABZO
同じ株(亜株)でも培養細胞ってあんまり長く継代を繰り返してると形とか増殖速度とか接着性とか変わるよ。同じラボでHeLaもらったんだけど, 自分のHeLaと形が違った。。一番いいのは細胞バンクから買ったらいちど多めに増やしてから小分けして凍結してストックたくさん作ることだね。それで、何かヤバそうな予感がしたらすぐに新しいのに変えるとかするといい。どこまで気をつけるかはまあ実験の目的にもよるけどね。
(無題)
削除/引用
No.189-3 - 2011/03/23 (水) 20:44:19 -
Actias
じつはどちらか、あるいは両方ともHeLaでは無かったりして。
http://www.brc.riken.jp/lab/cell/search/origin_confirm_report.shtml
雑誌によっては
例えば、Cancer Research誌への論文投稿要領には、細胞バンクから入手して6ケ月以内の細胞を使用した場合には、細胞入手元の細胞バンクで実施されている検査項目や検査方法を記載することが求められています。そして、細胞バンクから入手して6ケ月を越えた場合には、原則としては再検証が要求されています。
(
http://www.brc.riken.jp/lab/cell/quality/inspection.shtml
)
ということなので、お気をつけください。
(無題)
削除/引用
No.189-2 - 2011/03/22 (火) 11:54:47 - ~
導入効率は確認しているのでしょうか?
少なくともリポフェクションの導入効率は、サブセルラインで大きく変わることがあります。
ボス間で交流があるのでしたら、前のラボのHeLaを貰うのが早いと思います。
siRNA とHeLaのサブセルライン
削除/引用
No.189-1 - 2011/03/22 (火) 09:19:07 - ライン
siRNA をHeLaで前の研究室で頻繁に使っていてある程度良好にたんぱく質の阻害がかかっていました。
今の研究室のHeLaでは、阻害のかかり具合がわるい(もしかしたらHeLaS3、接着状態)のですが、HeLaのサブセルラインによってたんぱく質の阻害が変わるというのはありますでしょうか?
全
4
件 ( 1 〜 4 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。