分散分析を使った有意差の出し方がわからなくて困ってます。 
ある1つの系統のマウスから薬剤処理の有無で細胞株を樹立しました。 
薬剤無しで樹立した細胞株は3種類、薬剤有りで樹立した細胞株も3種類です。 
これらの6種類の細胞株の遺伝子Aの発現量(相対値)を比較してグラフ化し、薬剤を使うことで遺伝子Aの発現量に有意差があるか調べたいのです。 
この場合、2元分散分析、または3元分散分析を使った統計処理は可能でしょうか? 
それらの統計処理ができる場合、エクセルの分析ツールで有意差を出すことは可能ですか? 
 
ちなみに、上記と同じ実験を、もう2種類の系統マウスでも行っています。 
つまり、合計3種類の系統マウスで上記と同様の実験をしています。 
3種類の系統マウスの薬剤の効果を一度に統計処理するのは難しいでしょうか? | 
      
      |