Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ヒト単球由来樹状細胞の培養 トピック削除
No.148-TOPIC - 2011/03/11 (金) 15:12:47 - DOLLIA
最近ヒト樹状細胞の培養を始めたのですが、疑問が出てきたので質問させて頂きます。
プロトコールですが、ヒト末血からCD14マイクロビーズを使って得られた細胞を50ng/mL GM-CSFと20 ng/mL IL-4を含んだRPMI1640培地で10 cmディッシュにて一週間培養します。一週間後には浮遊して形態的にも樹状細胞となっていて、それらの細胞を24 wellに播き、刺激をしようと考えています。
質問は一週間10 cmディッシュにて培養すると殆どが浮遊しているのですが、24 wellに播き、次の日観察すると浮遊している細胞が3割か4割程度になってしまいます。樹状細胞は浮遊細胞ですが、これは何が原因なのでしょうか。宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.148-7 - 2011/03/16 (水) 14:18:41 - protein
解決うんぬんというほど問題に感じなかったので深入りはしていません。
私の場合はスクレーパーで剥がして細胞を回収しました。

もし回収したことによる刺激が気になるのでしたら、
仰るように最初から24wellにまくのがいいかと思います。

ちなみに、同じ細胞を96wellのU bottomにまいた際には接着していないようでした。
(ピペッティングで大部分の細胞を回収できた)。
ので、表面処理されていない、もしくはlow bindingのdishなどを使うのも
ひとつの手ではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.148-6 - 2011/03/14 (月) 15:30:07 - DOLLIA
>[Re:5] DCさん
> DCは感受性の高い細胞ですので、ピペッティングなどの回収操作だけで刺激が入っていると思われます。
> そのために未刺激でも一度回収したDCはある程度刺激が入り、付着性になるのではないかと思います。

ありがとうございます。そうなると初めの時点から24 wellに播いた方が良さそうですね。

>[Re:4] proteinさん
> Day6のMoDCが2h程度で12wellに付着してしまうのを経験しています。
> たしかに直前までフラスコ内で浮いていたことを考えると不思議です。
> 私はIL4とGMCSFを抜いたことが原因と思っていました。

私もそれらの添加物を抜いたことが原因なのかと思いましたが、DCさんが言われているように、機械的刺激も影響しているかもしれません。
因みにproteinさんはその問題をどのように解決されたのですか??

(無題) 削除/引用
No.148-5 - 2011/03/14 (月) 10:41:37 - DC
DCは感受性の高い細胞ですので、ピペッティングなどの回収操作だけで刺激が入っていると思われます。
そのために未刺激でも一度回収したDCはある程度刺激が入り、付着性になるのではないかと思います。
恐らく、回収した細胞を24 wellではなく10 cmディッシュに蒔き込んでもある程度は接着してしまうのではないでしょうか。

ちなみにこの回収時の刺激を避ける方法は存じません・・・

(無題) 削除/引用
No.148-4 - 2011/03/13 (日) 22:22:39 - protein
Day6のMoDCが2h程度で12wellに付着してしまうのを経験しています。
たしかに直前までフラスコ内で浮いていたことを考えると不思議です。
私はIL4とGMCSFを抜いたことが原因と思っていました。
DCの性質が維持されなくなるというか。
詳しい人のレスを待ちたいです。

(無題) 削除/引用
No.148-3 - 2011/03/12 (土) 13:22:42 - DOLLIA
>[Re:2] きよっちさん
> maturationがかかったのではないかと。
> IFNとかTNFとか入れてないですよね?
> mDCになると付着して伸びますよ。

ありがとうございます。成熟後、付着するとは知りませんでした。

ただ50 ng/mL TNF-αの群は勿論ですが、非刺激群も同様に付着しています。

プレートも今までそれを使って浮遊細胞を培養していたので、どうしてこのケースだけ付着してしまうのかが不思議です。

とりあえずマーカーの発現を調べてみます。

(無題) 削除/引用
No.148-2 - 2011/03/12 (土) 13:03:06 - きよっち
maturationがかかったのではないかと。
IFNとかTNFとか入れてないですよね?
mDCになると付着して伸びますよ。

入れてないのであれば表面処理ですかねぇ・・・・

10cmのディッシュとプレートは同じ表面処理ですか?
浮遊用のプレートに変えてみるとか

ヒト単球由来樹状細胞の培養 削除/引用
No.148-1 - 2011/03/11 (金) 15:12:47 - DOLLIA
最近ヒト樹状細胞の培養を始めたのですが、疑問が出てきたので質問させて頂きます。
プロトコールですが、ヒト末血からCD14マイクロビーズを使って得られた細胞を50ng/mL GM-CSFと20 ng/mL IL-4を含んだRPMI1640培地で10 cmディッシュにて一週間培養します。一週間後には浮遊して形態的にも樹状細胞となっていて、それらの細胞を24 wellに播き、刺激をしようと考えています。
質問は一週間10 cmディッシュにて培養すると殆どが浮遊しているのですが、24 wellに播き、次の日観察すると浮遊している細胞が3割か4割程度になってしまいます。樹状細胞は浮遊細胞ですが、これは何が原因なのでしょうか。宜しくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。