いつもお世話になっております。
免疫蛍光染色(IF)についての質問です。
現在マウス組織を用いてIFを行っているのですが、シグナルを確認しようとFITC用・ローダミン用フィルターで観察すると、血管内・組織中に漏出した赤血球がどちらのフィルターにおいてもぴかぴかに光ってしまっていて、陽性シグナルを判別することが出来ずに困っています。
組織は4%PFA固定パラフィン切片、OCTコンパウンド包埋凍結切片を使用しています。
使用している抗体は赤血球を染色しません。(解剖の際に潅流固定を行えばよかったのですが、施設・スタッフ等の都合により実施することが出来ませんでした。)
また、赤血球以外のバックは検鏡に問題ない程度の発色でした。
DAB発色ではポジティブシグナルをきっちり確認出来ている抗体で、ゆくゆくはマルチカラーでIFを行いたいと考えているのですが・・・。
そこで質問です。
固定・包埋済みの検体において、赤血球の蛍光発色を抑える方法はあるのでしょうか。
御指導の程、よろしくお願い致します。
追伸
プロトコールは下記URLで公開して頂いているものを参考にしております。
http://www.cstj.co.jp/support/protocols/IF.php |
|