免疫沈降を行い内在性目的タンパク質に結合するタンパク質を銀染色で同定したいとトライしております。
ライセートのトータルタンパク質濃度が高いほうが抗体との結合が増えることになると思いますが、培養細胞を溶解して(1.0% Triton入りのリシスバッファーで核は遠心でのぞきます)どのくらい高い濃度のライセートが限度になるのでしょうか?
現在はタンパク質濃度が2 ug/ulで行っています。かなり高い濃度で行っている方がおりましたら、どのくらいの濃度で行っているのかご教授お願います。
もちろん非特異が増えることは覚悟の上です。まずは目的タンパク質をライセートから100%に近いぐらい免疫沈降できればと考えております。
それとも高濃度のライセートは避けるべきでしょうか? |
|