Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫染色:パラホルムアルデヒド固定での自家発光!? トピック削除
No.1329-TOPIC - 2011/12/13 (火) 14:47:24 - 。゚(゚´Д`゚)゚。
免疫染色の初心者です。

組織固定後、凍結切片を作成しTexasred用のフィルタで観察すると、
抗体未反応であるのに発色が見られました。

未固定のサンプルでは発色していないので、
パラホルムアルデヒドが原因か!?と考えています。

塩化アンモニウムでの処理もあるようですが、
これは抗体との反応を防ぐ方法なのかと。。。
どのような回避方法があるのか、ご存知のかたいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。


現在の固定方法は下記の通りです。
4%パラホルムアルデヒド 4℃ O/N
PBS洗浄
すぐにOCTで包埋・凍結切片作成

---8%パラホルムアルデヒド---
・粉末+蒸留水、約60℃の湯に浸して振る 約10min
・1mol/L KClを約50μl加えつつ攪拌
・約60℃の湯に浸して振る 約10min
・4℃保存(1週間以内)
・使用時にPBSで4%に希釈
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1329-3 - 2011/12/16 (金) 12:25:10 - 。゚(゚´Д`゚)゚。
ご返答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

現在、頂いたプロトコルを試しているところです。

疑問なのがありまして、下記のどちらを行う方法なのでしょうか。
・PFAによる発色の誘発の抑制
・PFAによる二次抗体の非特異的結合の抑制

ご存知でしたら宜しくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.1329-2 - 2011/12/13 (火) 16:25:34 - AP
http://www.uhnresearch.ca/facilities/wcif/PDF/Autofluorescence.pdf

免疫染色:パラホルムアルデヒド固定での自家発光!? 削除/引用
No.1329-1 - 2011/12/13 (火) 14:47:24 - 。゚(゚´Д`゚)゚。
免疫染色の初心者です。

組織固定後、凍結切片を作成しTexasred用のフィルタで観察すると、
抗体未反応であるのに発色が見られました。

未固定のサンプルでは発色していないので、
パラホルムアルデヒドが原因か!?と考えています。

塩化アンモニウムでの処理もあるようですが、
これは抗体との反応を防ぐ方法なのかと。。。
どのような回避方法があるのか、ご存知のかたいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。


現在の固定方法は下記の通りです。
4%パラホルムアルデヒド 4℃ O/N
PBS洗浄
すぐにOCTで包埋・凍結切片作成

---8%パラホルムアルデヒド---
・粉末+蒸留水、約60℃の湯に浸して振る 約10min
・1mol/L KClを約50μl加えつつ攪拌
・約60℃の湯に浸して振る 約10min
・4℃保存(1週間以内)
・使用時にPBSで4%に希釈

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。