Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

浮遊細胞の免疫染色 トピック削除
No.1253-TOPIC - 2011/11/24 (木) 23:49:16 - ami
お世話になっております。

浮遊細胞をサイトスピンでスライドガラスに貼り付け、蛍光抗体で免疫染色をする計画をしています。論文などでは、よく行われている分子の免疫染色です。経験がないところから立ち上げるので、つまづきやすい点などございましたら教えてください。他の研究室で、免疫染色をよくやっている研究室に教えてもらいながらやる予定なのですが、いろいろな経験談を聞かせていただければありがたいです。

聞きかじりでは、単なるスライドガラスじゃなくて、なにかコーティングをしたスライドガラスのほうがいいと聞きました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.1253-9 - 2011/12/10 (土) 20:11:13 - ami
返信遅くなりました。

ご丁寧にご教示いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1253-8 - 2011/12/04 (日) 08:10:26 - Boston-Pullman
488 と 568 がメインです。FACS-Aria の方が蛍光顕微鏡よりもチャネル数が多いので、どうしても顕微鏡にあわせる必要があります。

(無題) 削除/引用
No.1253-7 - 2011/12/04 (日) 00:40:34 - ami
ありがとうございます、何度も質問すいません。。。

FACSとIFと、どちらでも使える色素は何を使ってますか。抗体は主にFACS用にそろっているのですが、Alexa Fluor 488とかは使えると思うのですが、ほかはやはり難しいですよね。

(無題) 削除/引用
No.1253-6 - 2011/11/29 (火) 12:53:06 - Boston-Pullman
FACS用の細胞染色、細胞内染色です。解析後、チューブに残ったものをつかっていました。

(無題) 削除/引用
No.1253-5 - 2011/11/28 (月) 22:08:28 - ami
いろいろとありがとうございます。

> 私がよくやっていたのは、染色を全てチューブで行って(実際にはFACS用サンプルの残り)、最後にサイトスピンで貼付ける方法です。ポリリジンコートしてあれば、サイトスピンをしなくとも、静置するだけでそれなりに細胞がスライドについてくれました。

FACS用の細胞染色とか細胞内染色をやって、その細胞をサイトスピンで貼り付ける、ということでしょうか。それとも、免染用に、FACS用とは違う染色をやって、サイトスピンで貼り付ける、ということでしょうか。

FACS用の細胞染色、細胞内染色なら経験があるので、それだと楽だなぁ、と思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.1253-4 - 2011/11/26 (土) 19:50:15 - 月詠
わたしもBoston-Pullmanさんに一票です

FACS解析用に免役染色したサンプルを蛍光顕微鏡下でも確認する場合
なんかにサイトスピンしてます
先にサイトスピンでスライドガラス上に貼りつけてから免役染色するよりも、
安全・確実だと思います

はがれやすいなど 削除/引用
No.1253-3 - 2011/11/25 (金) 10:53:07 - ema
Boston-Pullmanのように
貼付けて固定、染色、Washの液交換中にどんどん剥がれるってことは多々あるので、細胞ロスが少ないのはチューブで染色で貼付ける方が安心と思います。

抗体の種類と細胞の相性などによっては染まりが悪かったり、Backが高い事があるので売ってる試薬だしと思うんではなく予備実験(余裕があるならサンプルとは別にポジ、ネガも有った方が)をしたほうがいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.1253-2 - 2011/11/25 (金) 10:26:23 - Boston-Pullman
私がよくやっていたのは、染色を全てチューブで行って(実際にはFACS用サンプルの残り)、最後にサイトスピンで貼付ける方法です。ポリリジンコートしてあれば、サイトスピンをしなくとも、静置するだけでそれなりに細胞がスライドについてくれました。

浮遊細胞の免疫染色 削除/引用
No.1253-1 - 2011/11/24 (木) 23:49:16 - ami
お世話になっております。

浮遊細胞をサイトスピンでスライドガラスに貼り付け、蛍光抗体で免疫染色をする計画をしています。論文などでは、よく行われている分子の免疫染色です。経験がないところから立ち上げるので、つまづきやすい点などございましたら教えてください。他の研究室で、免疫染色をよくやっている研究室に教えてもらいながらやる予定なのですが、いろいろな経験談を聞かせていただければありがたいです。

聞きかじりでは、単なるスライドガラスじゃなくて、なにかコーティングをしたスライドガラスのほうがいいと聞きました。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。