あいりすさん、
コメントありがとうございます。
疑問に思われる方がいらっしゃって当然だと思います。
現在のある種の雑誌のように誰が発案し、手を動かし、論文を書いたかをすべての雑誌で適用されるといいのに、と思います。(それでも、実態と違うことは書かれるでしょうけれど)
>> 著者順に関しては、私のラボでは基本的にはJournal of Cell ScienceのDescent of Moleの"Rule of Two"に従っていおり、明文化しています。Moleシリーズは読んでいてとても面白いので、coffee breakにどうぞ。
これはぜひ拝見させていただきますね。
> それにしても、自分で計画をすべて立てられて実験できて論文もかける学生(ポスドクも)なんてお目にかかったことがないのですが。。。。。皆さんの意見を拝見させてもらって、なんだかとてもうらやましくなってしまいました。
これに関してはいろんなご意見があるでしょう。国籍、国を問わず、「博士課程の学生の論文をPIが書いて、学生を筆頭筆者にする」という話はめずらしいものではありませんし、教育的な指導としてもそれはいかんという方もいらっしゃいますし。はじめの一歩としてPIが手助けして、というケースもよく見かけます。そういう意味で「誰がファーストか」という定義は、また人それぞれということになるのかもしれませんね。 |
|