Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

某物への経口投与には安価な「生化学用」薬物でも大丈夫? トピック削除
No.1016-TOPIC - 2011/10/05 (水) 11:42:51 - 細菌学
お世話になります。
今後、マウスへの抗生剤の経口投与によるバクテリアおよびホストへの影響を見たいと考えております。

人工的にgerm freeにするためにいくつかの抗生剤をdrinking waterを介して投与していますが、その抗生剤の濃度は物にもよりますが、大抵1g/Lで、かなりの量を必要とします。

高価な薬剤だと10gで20万を越えます。が、中には同じメーカーのものでも生化学用と記載してあるものは10gで5万程度まで下がります。

ここでみなさまにお聞きします。
cell cultureに用いるのではなく、単に抗生剤を経口投与するような場合、生化学用でも問題ないのでしょうか?

きっとその純度や不純物がどの程度入っているかはわからないので答えようにもないと思いますが、、もしみなさまの中で同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご経験を聞かせていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1016-6 - 2011/10/09 (日) 16:26:28 - ~
>[Re:5] シリウスさんは書きました :
> 抗生剤の光安定性は、比較的高いので、アルミホイルによる遮光は不要でしょう。特に、実験動物の1日の半分は、無照明の状態になるのですから。

遮光しなくても効果に影響がないという基礎データがあればもちろんそうしますが、
メーカーが保管条件を遮光と明記している試薬だったので、あえて光を当てる必要は無いと判断しました。
棚の一番上と、光の当たりにくい下のほうで結果が変わっても困りますし。

(無題) 削除/引用
No.1016-5 - 2011/10/08 (土) 18:23:07 - シリウス
>細菌学さん

>cell cultureに用いるのではなく、単に抗生剤を経口投与するような場合、生化学用でも問題ないのでしょうか?

動物に投与するなら、高価なcell cultureを敢えて使用する必然性がないと思います。

例えば、cell cultureに使用する抗生剤(ペニシリンやストレプトマイシン)に求められる要素として、培地中での安定性があります。

そのため、cell culture用ペニシリン・ストレプトマイシンは、
37度の液体培地中で2〜3日間、活性があるような安定化処理がなされています。

また、生化学用の試薬であれば、不純物(重金属など)の含有量は、
生体に影響を及ぼさないレベルであり、全く問題にならないはずです。

> ~ さん
給水瓶をアルミホイルを巻いて遮光していました。

抗生剤の光安定性は、比較的高いので、アルミホイルによる遮光は不要でしょう。特に、実験動物の1日の半分は、無照明の状態になるのですから。

(無題) 削除/引用
No.1016-4 - 2011/10/07 (金) 17:05:11 - ~
2〜3日ごとに作り直すほかに、給水瓶をアルミホイルを巻いて遮光していました。

やりたい事はちがうけど 削除/引用
No.1016-3 - 2011/10/07 (金) 16:46:07 - ema
目的がまったく異なりますが、処理したマウスが弱らないようにマウスの飲み水に抗生剤(ペニシリン、ストレプトマイシン)を入れてた時は細胞培養で使用している物を希釈して使用していました。
培地は使わない時は4℃で保存しているのでそれなりの日数置いてても使用しますが、常温もしくはそれより高い温度でそれらの薬剤を置く事になるので2日くらいしか薬剤の効能はないとして、2日に1回新しく混ぜた物を作成しました。

細胞生物学用試薬ならば飲ませたことが 削除/引用
No.1016-2 - 2011/10/05 (水) 14:31:03 - ~
生化学用ではない、どのグレードのものとの比較なのでしょうか?
また、既にメーカーまで分かっているのであれば、製法や規格について確認されてみてはいかがでしょうか。

同じメーカーで複数のグレードがある場合、製法は同じで品質試験項目のみ別に行なっているということがあります。
(同じ製法だからといって、試験していない項目の品質が同じとはいえませんが)

某物への経口投与には安価な「生化学用」薬物でも大丈夫? 削除/引用
No.1016-1 - 2011/10/05 (水) 11:42:51 - 細菌学
お世話になります。
今後、マウスへの抗生剤の経口投与によるバクテリアおよびホストへの影響を見たいと考えております。

人工的にgerm freeにするためにいくつかの抗生剤をdrinking waterを介して投与していますが、その抗生剤の濃度は物にもよりますが、大抵1g/Lで、かなりの量を必要とします。

高価な薬剤だと10gで20万を越えます。が、中には同じメーカーのものでも生化学用と記載してあるものは10gで5万程度まで下がります。

ここでみなさまにお聞きします。
cell cultureに用いるのではなく、単に抗生剤を経口投与するような場合、生化学用でも問題ないのでしょうか?

きっとその純度や不純物がどの程度入っているかはわからないので答えようにもないと思いますが、、もしみなさまの中で同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご経験を聞かせていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。