Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

sandwich ELISA の感度 トピック削除
No.56-TOPIC - 2007/08/13 (月) 16:49:48 - n_fumihiko
初めて投稿させていただきます。大学院生です。

現在sadwich ELISAを構築中ですが、期待する感度が得られません。
固相化用抗体にmouse mAb、検出抗体にrabbit pAbを使用しています。

検出感度を上げるために抗体の組み合わせを換えるべきであるとは
思いますが、その前に何かするべきことはありますでしょうか?

今のところ、
@抗体の組み合わせ変更
ASampleの濃縮
ぐらいしか考えが及ばず、困っております。

何かコメントがありましたらお返事よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


ELISA 削除/引用
No.56-10 - 2007/08/22 (水) 16:25:36 - n_fumihiko
皆様、色々と御意見ありがとうございます。

とりあえずは
抗体を1種類ずつ購入しながら、あたりの組み合わせを
探して行こうと思います。

(無題) 削除/引用
No.56-9 - 2007/08/21 (火) 22:48:09 - A
もし複数のmAbを持っているのであれば検出抗体に使う一方を
ビオチン標識してmAb同士の組み合わせで使うことが出来るのか
試してみる(エピトープが異なる)価値はあると思います。
もし上手くいけば今後全く同じ抗体を実験系でずっとつかえると
というメリットがありますから。ご存知の通りrabbitのpAbは
そのlotが終わったら最悪条件を振りなおすことになります。

このままpAbとmAbの組み合わせで行う場合、現在行われている

>固相化用抗体にmouse mAb、検出抗体にrabbit pAb

を逆にしたものも試してみる価値があると思います。その場合最終的な
認識は3番目の抗体(anti-mouse-AP or HRP, anti-rabbit-AP or HRP)を
使えばアッセイに多少時間がかかりますが条件を確認できると思います。

あと使用する抗体の濃度は幾つかの条件で試されました?感度を上げるに
はある程度の抗体が必要ですから500-10000倍希釈ぐらいの範囲で条件を
振ってみたいところです。

あとバックが上がることを気にされているようですが、認識抗体の希釈に
はどんな溶液を使われていますか?例えば現在行われているような

>固相化用抗体にmouse mAb、検出抗体にrabbit pAb

ならば検出抗体の希釈溶液にマウスとウサギの血清または精製
グロブリンを入れることによって非特異的な結合を抑えバックを
下げることが出来ます。この辺りは別の組み合わせであっても
どんな血清またはグロブリンを入れることでバックを下げることが
出来るのか理論的に考えればn_fumihikoさんの実験系に適した希釈
溶液が準備できると思います。但し血清やグロブリンはそんなに
安くなかったと思うのでこの方法が使えるかどうかはn_fumihikoさんの
研究室の予算にもよります。

増感剤 削除/引用
No.56-8 - 2007/08/16 (木) 16:12:49 - 仕事中
ELISAの増感剤としてCan Get Signalなどが売られています。
必ずしも感度が上がるわけではないと思いますが、試してみる価値はあるかもしれません。

また、検出抗体の次はHRP標識もしくはビオチン標識の抗ウサギ抗体を使われていますか?
ビオチン標識でしたらストレプトアビジンHRPの量を増やすことで倍増ぐらいできる場合があります。

ただし100倍高感度ですと抗体を数種類購入して組み合わせてみたほうがいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.56-7 - 2007/08/15 (水) 13:53:03 - K
>monoclonal-monoclonalのほうが良いのでしょうか?
2種のモノクロのエピトープが近いと、検出できない
という話を聞いたことがあるので、
モノクロ−ポリクロがいいと思います

ELISA 削除/引用
No.56-6 - 2007/08/15 (水) 09:44:46 - n_fumihiko
皆様、アドバイスありがとうございます。

抗体に関しては、手持ちの2抗体を使用して、
固相化抗体、検出抗体を入れ替えたり、
抗体濃度はかなりふって、最適化したつもりです。

やはり、抗体を新たに購入するのがベストでしょうか?

検出法を変更して、感度が10-100倍あげることが
できるものなのでしょうか?

抗体の組み合わせは
monoclonal-monoclonalのほうが良いのでしょうか?
その際、
mouse-mAb-mouse-mAb(mouse以外のmAbがない場合)では
駄目なのでしょうか?
(backgroundが上がる気がして。。。)

基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.56-5 - 2007/08/14 (火) 19:05:57 - a
抗体のチェックはされた方が良いと思いますが、
感度をあげるだけなら、検出法を発光などに変えるとか

(無題) 削除/引用
No.56-4 - 2007/08/14 (火) 18:12:13 - K
抗体のデータシートに基づいて一度実験してはいかがでしょう
推奨希釈倍などが記載されていると思います


Santa Cruz社の抗体を使ったことは無いのですが、
Santa はここで見る限り評判が芳しくないですね
別の会社にしてみては?

ELISA 削除/引用
No.56-3 - 2007/08/14 (火) 09:14:47 - n_fumihiko
通りすがりさん
コメントありがとうございます。

測定蛋白はAnnexin A2
使用抗体は
固相化用抗体:anti-annexin A2 monoclonal antibody (mouse IgG)
(BD Transduction Laboratories)
検出抗体:anti-annexin A2 polyclonal antibody (rabbit IgG)
(SANTA CRUZ BIOTECHNOLOGY)
です。

よろしくお願い致します。

ELISA 削除/引用
No.56-2 - 2007/08/13 (月) 22:42:18 - 通りすがり
何を測定するためのELISAなのか,現在使用している抗体はどこの製品なのかを記載された方が,レスがつきやすいと思いますよ.

sandwich ELISA の感度 削除/引用
No.56-1 - 2007/08/13 (月) 16:49:48 - n_fumihiko
初めて投稿させていただきます。大学院生です。

現在sadwich ELISAを構築中ですが、期待する感度が得られません。
固相化用抗体にmouse mAb、検出抗体にrabbit pAbを使用しています。

検出感度を上げるために抗体の組み合わせを換えるべきであるとは
思いますが、その前に何かするべきことはありますでしょうか?

今のところ、
@抗体の組み合わせ変更
ASampleの濃縮
ぐらいしか考えが及ばず、困っております。

何かコメントがありましたらお返事よろしくお願い致します。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を