Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫 抗原提示 トピック削除
No.2773-TOPIC - 2009/02/01 (日) 20:30:38 - 樹
http://hobab.fc2web.com/sub4-helper_T_lymphocyte.htm
> 抗原提示細胞(抗原呈示細胞)である単球・マクロファージ(MΦ)は、細菌を貪食し、細胞内(エンドゾーム)で消化し、細菌の蛋白を、細かく砕き(分解・断片化し)、アミノ酸数が約10〜15程度のペプチド(peptide)にする。樹状細胞やB細胞も、抗原提示する。

とのことです。よく実験上、高次構造を認識する抗体というのを聞きますが、この場合、アミノ酸数が約10〜15程度のペプチドが高次構造を提示できるということでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


http:// 削除/引用
No.2773-5 - 2009/02/02 (月) 04:00:14 - TK-1
>[Re:3] TK-1さんは書きました :
> T細胞の抗原認識に抗体は関係ありません。B細胞はnativeな抗体を認識します。

訂正
B細胞はnativeな抗原を認識します。

(無題) 削除/引用
No.2773-4 - 2009/02/02 (月) 02:34:30 - 免疫屋
根本的に考え違いをされているようです.

抗体の産生に際しては,BCRにて抗原をキャプチャーして取り込んだB細胞がTh細胞へ抗原を提示する過程を経てプラズマ細胞へ分化することが必要です.

つまり,最初の取り込みの際のBCRが抗原の立体構造を認識するものであったというのがまず先にあり,その後断片化されたペプチドの提示によりTh細胞によるヘルプをB細胞が受けるという流れです.B細胞がペプチドの立体構造を認識するわけではありません(そのように認識するものもあるかもしれませんが,一般的ではなさそうです).

http:// 削除/引用
No.2773-3 - 2009/02/01 (日) 22:48:28 - TK-1
T細胞の抗原認識に抗体は関係ありません。B細胞はnativeな抗体を認識します。

(無題) 削除/引用
No.2773-2 - 2009/02/01 (日) 21:42:07 - うんと
仰られてる意味がよく分かりませんが、最近ではT細胞も抗原提示することがわかっています。

免疫 抗原提示 削除/引用
No.2773-1 - 2009/02/01 (日) 20:30:38 - 樹
http://hobab.fc2web.com/sub4-helper_T_lymphocyte.htm
> 抗原提示細胞(抗原呈示細胞)である単球・マクロファージ(MΦ)は、細菌を貪食し、細胞内(エンドゾーム)で消化し、細菌の蛋白を、細かく砕き(分解・断片化し)、アミノ酸数が約10〜15程度のペプチド(peptide)にする。樹状細胞やB細胞も、抗原提示する。

とのことです。よく実験上、高次構造を認識する抗体というのを聞きますが、この場合、アミノ酸数が約10〜15程度のペプチドが高次構造を提示できるということでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を