Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウエスタンor銀染 感度がいいのは? トピック削除
No.2652-TOPIC - 2009/01/14 (水) 21:39:47 - 走り出し研究者D1
今日、プログレスで討論になったのですが
微量タンパク質の発現を観察するのに
ウエスタンの方が感度がいいのか?
銀染の方が感度がいいのか?

ボスとポスドクさんで意見が分かれていました。

誰か正しい答えをご存じの方は
教えていただけないでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2652-14 - 2009/01/15 (木) 18:23:58 - AP
ああ、あと、銀染色で見えたバンドが目的の物だと思っていたら、じつは別ものだったため抗体と反応しませんでした、、、、というオチもありそうですね。

(無題) 削除/引用
No.2652-13 - 2009/01/15 (木) 17:58:19 - AP
場合によるという意見ももっともですし、基本的に皆さんの認識には大差がないと思います。

繰り返しになってしまいますが、あえて、蛇足を加えると、
銀染色ではみえるけれど、Westernでは見えないという場合を考えてみてください。
ならば、銀染色の検出限界である、少なくとも数百pg以上、多くの場合ngオーダー以上の標的タンパク質が抗体で検出できないということです。それだけ大量にあるタンパク質が検出できないようでは、その抗体は本格的な実験(全タンパク質の抽出物のブロット上で特定のタンパク質を検出するとか、IHC/ICCするとか)に使用できるレベルではないだろうということは言えます。逆に言うと、本格的な実験で使われる抗体やその検出方法は、それくらいのレベルはクリアしていてくれないと問題です。

あるいは、銀染色で見えるくらいの量のタンパク質が、ブロットでは抗体で検出不可能なほどロスするようなら、手技のスジが悪いとまず考えますが。

(無題) 削除/引用
No.2652-12 - 2009/01/15 (木) 16:49:49 - 禿
mom-a様、

使い道が違う方法でも、検出感度の違いを議論することは可能でしょう。


走り出し研究者D1様、

ボスが何を思って(何を根拠に)そう主張されているかは分かりませんが、ここの皆さんの意見は大体一致していますよね。

えっと… 削除/引用
No.2652-11 - 2009/01/15 (木) 16:15:05 - mom-a
なんか、比べ方がおかしくないですか?と思うのは私だけ?

銀染色は染色法。
ウエスタンは(私の理解では)電気泳動したタンパク質を膜に転写させた後に抗体を用いて検出する方法…ですよね?染色方法ではなくて。

目的とするタンパクがあって、それを検出するのにどちらがよりふさわしいか?という議論なのだと思いますが…それだと、ケース・バイ・ケースですよね?目的とするタンパクを検出するのに良い抗体があるかないかとか。タンパクのサイズによっては転写させるところで苦労することもありますし。

ついてにウエスタンの感度ですが、今ドキはケミルミが当たり前かもしれませんが、昔はペルオキシダーゼとかで検出していましたから、今よりはずっと検出感度が低かったものです。

(無題) 削除/引用
No.2652-10 - 2009/01/15 (木) 15:14:08 - こうじ
抗体に一票です。
感度も良いと思いますし今回の議論は、微量タンパクの発現を観察する訳ですから
特異性もあり、結局同じ位の分子量のタンパクを
間違えて追いかけるようなことも少ないと思います。

教授が銀染色を主張した経緯として
ABCを介さない4-クロロ-1-ナフトールなど
従来型のウエスタンの感度があげられるのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2652-9 - 2009/01/15 (木) 14:02:38 - 走り出し研究者D1
みなさまの素早いお返事ありがとうございます。

まとめると
- 基本的には、ウエスタン>銀染
- しかし、抗体如何せんにおいては、ウエスタンの感度が下がる

って、ところでしょうか?

ちなみにうちのボスは、銀染のほうが感度が高いと主張していました。
これは、彼が使用していた抗体が、あまりよろしくなかったのでしょうか?


みなさん、ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2652-8 - 2009/01/15 (木) 12:18:17 - 禿
そりゃあダメダメな抗体もありますから、理屈の上からは「どちらとも言えない」というのが正解かも知れませんが、ウェスタンに用いて銀染より感度が低いような抗体なら、それは「使えない(使えねぇ)抗体」と呼ばれるべきでしょうね。そういう抗体も売ってますけどね。

(無題) 削除/引用
No.2652-7 - 2009/01/15 (木) 10:47:46 - おお
あと、銀せんで知り合いが、新しい方法を見つけてきて、
この方法は非常にきれいに染めれると言い張っていました
が、ある日CBBで比較したのを比較すると、ほとんど感度
が変わらなかったというおちがありました。

たいていのばあい、両者の特性を出し切った条件では
抗体の感度のほうがいいというのは認めますが、
実験条件が分からない限り、どっちが感度よく
染まっているというのは言い兼ねます。

(無題) 削除/引用
No.2652-6 - 2009/01/15 (木) 10:41:42 - おお
正しい答えはありません。ただ、抗体は銀染色より遥かに高い感度
が出せるポテンシャルをもっている(抗体によります)
と申し上げておきます。
たとえば、普段大腸菌からリコンビナントを発現させる
実験ばかりやっていれば、CBBで検出できるような
タンパクを抗体で検出するわけで、感度は必要でなく
高感度に検出できるようなシステムを使っていない
可能性があります。
ケミルミの初期の検出感度は非常にわるく、発色試薬よりも
若干感度が劣りますので、銀せんレベルに近い可能せい
もあります。
また、6xHISの抗体はそんなに感度がよくないものが
多く、銀せんとほぼ同等の感度しか得られないという
こともあります。
あと、銀せんもタンパク質により検出感度が違います。
染まりにくいものもあれば、易いものもあるわけです。

(無題) 削除/引用
No.2652-5 - 2009/01/14 (水) 23:38:33 - りょう
たいがい抗体の勝ち。に一票。
ちなみにあなたのボスはどちらが感度良いと主張していたの?

(無題) 削除/引用
No.2652-4 - 2009/01/14 (水) 23:34:06 - 名無し
WBの感度は使った抗体の性質やどんな検出法をつかうかに依存するし、銀染色にしても蛋白質の存在量がどの程度かにもよるし、これは個々の実験で個別の問題になるので、一般論でどっちがよりよいかというのはもう個々人の経験からの感想になってしまうように思います。

(無題) 削除/引用
No.2652-3 - 2009/01/14 (水) 22:37:07 - AP
よほどしょぼい抗体でもなければ、Westernのほうが間違いなく感度がいいです。銀染色で見えないバンドもWesternなら見えるのが当たり前です。
銀染色の検出限界は1 ng〜0.1 ngくらいに対して、化学発光の検出なら0.1 ng>です。APの化学発光や、POでも最近の改良された化学発光系なら1 pgくらいはいくんじゃないですか(Molecular Cloningがあれば、一覧表になっています)。銀染色より2、3桁は検出限界が低いということになりますね。

http:// 削除/引用
No.2652-2 - 2009/01/14 (水) 21:42:14 - TK-1
抗体の感度にもよりますが、まともな抗体なら比較にならないでしょう。

ウエスタンor銀染 感度がいいのは? 削除/引用
No.2652-1 - 2009/01/14 (水) 21:39:47 - 走り出し研究者D1
今日、プログレスで討論になったのですが
微量タンパク質の発現を観察するのに
ウエスタンの方が感度がいいのか?
銀染の方が感度がいいのか?

ボスとポスドクさんで意見が分かれていました。

誰か正しい答えをご存じの方は
教えていただけないでしょうか?

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を