Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

CO2インキュベーターについて トピック削除
No.201-TOPIC - 2007/09/15 (土) 10:16:37 - PI3K
いつも参考にさせていただいております。
トピ名にあるように、CO2インキュベーターについて
です。インキュベーターってメーカーに違いによって、
細胞の増殖が変わったり、分化が変わったりするもの
でしょうか?全く同じ条件で細胞を播種して、分化誘導
をかけているのですが、分化誘導後、片方はそのまま元の
インキュベーターへ、もう一方は別のメーカーのインキュベーター
へ入れました。そうすると、前者は細胞は死ぬは誘導は起こらない。
後者は細胞も死なず、分化誘導も起こるといった、顕微鏡下での観察
においても歴然たる差がでてしまいました。
 みなさんはこういった経験はおありでしょうか?もしご存知でしたら
原因、解決方法をお教えください。ちなみに上記現象は、再現良く観察
されます(n=3)。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


CO2インキュベーター 削除/引用
No.201-3 - 2007/09/16 (日) 15:33:37 - air
CO2センサーに水がついていたりすると表示は大きくずれます。それでmomさんが言われてるようにCO2濃度を定期的に点検すればいいのですが、いつもやるのは面倒なので、ドアを開けたときは毎回、培地の色を確認するようにしています。一度、表示は5%なのに、培地がかなりピンクになっていて測ったら、CO2が確か半分くらいしかなかったことがありました。

もう一つ良くあるのは、water jacketとair jacketの違いがある場合です。小型のincubatorではair jacjetのものもありますが、どうしてもair jacketでは風を絶えず回して温度を一定にしてるので、局所的な温度の不均衡と、水蒸気の局所的なcondensationが起こり、細胞の増え具合が変わってきます。多分、細胞を置く場所によって変わるんだろうと思うのですが。後、特に冷却装置付きのincubatorで、compressorの振動が大きい場合、細胞増殖や挙動に影響が出る場合がありました。これは修理してもらいました。

インキュベーターのトラブル 削除/引用
No.201-2 - 2007/09/15 (土) 15:13:23 - mom
メーカーによって違いがあるという経験(伝聞も含めて)はありませんが、インキュベーターに関するトラブルについてはいくつか聞いたことがあります。

1.CO2濃度の表示のトラブル→表示は5%になっていたのに、どうも細胞が変だと思って測定したところ、CO2濃度が低かったそうです。その時の原因はわかりませんが、「表示が狂うことがあるので、理想的には定期的に検査した方が良い」と言われました(やってませんが)。

2.防腐剤によるトラブル→加湿用水にアザイドを添加していて、添加量が多すぎたのか細胞の増殖が悪くなった。培養する細胞によっては「アザイドを入れないように」指示されることもあるそうです。私のところでは滅菌水をマメに交換するようにして、防腐剤は使っていません。

上記のようなトラブルが片方のインキュベーターで発生している可能性はないでしょうか?表示のトラブルは温湿度でもあり得るかもしれません。
あとは、細かいことをいえば、大型のインキュベーターの場合、庫内の位置によってCO2濃度、温湿度のムラがある可能性もないとはいえないかもしれません…。

CO2インキュベーターについて 削除/引用
No.201-1 - 2007/09/15 (土) 10:16:37 - PI3K
いつも参考にさせていただいております。
トピ名にあるように、CO2インキュベーターについて
です。インキュベーターってメーカーに違いによって、
細胞の増殖が変わったり、分化が変わったりするもの
でしょうか?全く同じ条件で細胞を播種して、分化誘導
をかけているのですが、分化誘導後、片方はそのまま元の
インキュベーターへ、もう一方は別のメーカーのインキュベーター
へ入れました。そうすると、前者は細胞は死ぬは誘導は起こらない。
後者は細胞も死なず、分化誘導も起こるといった、顕微鏡下での観察
においても歴然たる差がでてしまいました。
 みなさんはこういった経験はおありでしょうか?もしご存知でしたら
原因、解決方法をお教えください。ちなみに上記現象は、再現良く観察
されます(n=3)。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を