Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

発現目的タンパクcDNAをゲノムから取ってもいい? トピック削除
No.155-TOPIC - 2007/09/06 (木) 10:48:09 - メチコ
基本的な質問ですがどなたか教えてください。

現在あるタンパクを無細胞系で発現しようとしています。

通常はmRNAを取得してRT-PCRを行えばよいと思うのですが

NCBIで遺伝子情報を取得したところ、目的遺伝子は全てcoding rearionであったため、イントロンはないとして、ゲノムをテンプレートにしてcDNAを取得しようとしています。

しかし、データベースの利用方法もいまいち確信が持てないので
自信がありません。

例えばこの遺伝子HSP12 

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=gene&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=850532&ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Gene.Gene_ResultsPanel.Gene_RVDocSum#refseq

これなんかはイントロンがなさそうなので、ゲノムから増やしてもいいのかと私は思うのですが…

また、たとえ情報としてイントロンがなくともやはりmRNAを鋳型に使う方がタンパクを発現させるという目的では確実であったりするのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます。 削除/引用
No.155-3 - 2007/09/06 (木) 13:14:20 - メチコ
ありがとうございます。

>ただし、pseudogeneが引っかかってくることもあり得ますので、クローニングしたORFの配列は確認しておいた方が安心でしょう。

そうですか、なるほどそういう可能性もあるのですね。勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.155-2 - 2007/09/06 (木) 10:54:29 - GPCR
イントロンの無いことが確実であれば、ゲノムDNAからORFをクローニングすることに何の問題もありません。ただし、pseudogeneが引っかかってくることもあり得ますので、クローニングしたORFの配列は確認しておいた方が安心でしょう。

発現目的タンパクcDNAをゲノムから取ってもいい? 削除/引用
No.155-1 - 2007/09/06 (木) 10:48:09 - メチコ
基本的な質問ですがどなたか教えてください。

現在あるタンパクを無細胞系で発現しようとしています。

通常はmRNAを取得してRT-PCRを行えばよいと思うのですが

NCBIで遺伝子情報を取得したところ、目的遺伝子は全てcoding rearionであったため、イントロンはないとして、ゲノムをテンプレートにしてcDNAを取得しようとしています。

しかし、データベースの利用方法もいまいち確信が持てないので
自信がありません。

例えばこの遺伝子HSP12 

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=gene&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=850532&ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Gene.Gene_ResultsPanel.Gene_RVDocSum#refseq

これなんかはイントロンがなさそうなので、ゲノムから増やしてもいいのかと私は思うのですが…

また、たとえ情報としてイントロンがなくともやはりmRNAを鋳型に使う方がタンパクを発現させるという目的では確実であったりするのでしょうか。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を