Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

BCIP/NBTの色が茶色くなる原因 トピック削除
No.15-TOPIC - 2007/07/31 (火) 19:16:12 - 発色
in situ hybridizationの検出で、BCIP/NBTシグナルが青くならず、褐色調になることがあります。

褐色になるのは、ターゲットの組織発現量が低い、あるいはプローブが短い
場合です。
今のところ原因として、組織上のAP酵素(抗体)密度によって、色調が変わるのではないかと考えています。

同じような経験がある、あるいは発現量が少なくてもきちんと青くなる、という方がおられましたら、教えてください。

前トピック
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech/biotechforum.cgi?mode=view;Code=4457
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


ちなみに 削除/引用
No.15-2 - 2007/08/01 (水) 19:42:39 - Muscle
ナイロンメンブレンを使って、プローブテストを行いました。
Rocheのキットに含まれるControl DIG Labeled RNAも、作成したDIG Labeld cRNAも赤紫色していました。

発色さんのおっしゃるように
「組織上のAP酵素(抗体)密度」で色調が変わるような気がします。
また、NBT/BCIPの質も大きく関わっているような気もします。

この色の違いは気持ちが悪いので、事実が明らかになってほしいですね。

BCIP/NBTの色が茶色くなる原因 削除/引用
No.15-1 - 2007/07/31 (火) 19:16:12 - 発色
in situ hybridizationの検出で、BCIP/NBTシグナルが青くならず、褐色調になることがあります。

褐色になるのは、ターゲットの組織発現量が低い、あるいはプローブが短い
場合です。
今のところ原因として、組織上のAP酵素(抗体)密度によって、色調が変わるのではないかと考えています。

同じような経験がある、あるいは発現量が少なくてもきちんと青くなる、という方がおられましたら、教えてください。

前トピック
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech/biotechforum.cgi?mode=view;Code=4457

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を