あまり気にしませんが、気にしない理由はcDNAを取ってきた時ATGより少し上流まで含むものを取ることがおおいです。そうすることにより、細胞で実際に翻訳がスタートする配列を組み込んでいる事になるのでkozak配列であれ、kozak配列にみえないけど、そのような活性がある配列を入れていることになると思えるからです。
N末ヲトランケートするような場合はちょっと考えた方がいいかもしれませんね。それかATG前後の配列(2ー3アミノ酸)は保存しておいてそれ以降をとばすとか。N末にタグを入れるなら全く考えないでいいので楽です。
バクテリアの遺伝子とかを、哺乳動物の細胞で発現させるとなると、ちょっと真剣に考えてkozak配列つけると思います。 |
|