Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

放射線照射マウスへの抗生剤利用について トピック削除
No.872-TOPIC - 2008/03/24 (月) 14:55:45 - グレイ
BMT初心者です。お力をお借りできればと思います。

骨髄移植をするため、ドナーマウスに放射腺を照射したのですが
10日目の今日、移植した40匹のうち30匹近くが死滅してしまいました。
1ヶ月くらい飼育した後に解析する予定だったのですが・・・。

原因として、免役低下によるなんらかの感染では?と思い、
抗生物質の利用を考えております。

BMTを行なっている方にお伺いしたいのですが、
放射線照射後に抗生物質を投与されていますでしょうか?
また投与されている場合、何をどのくらい投与しているかお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


経験有 削除/引用
No.872-8 - 2008/03/28 (金) 11:23:18 - BB
私は何回もBMTを経験していますが、いつも同じように行っているつもりでもなぜか2週間もしないうちに大量に死んでしまうことがありました。
私もなんらかの感染症だと考えており、普段ネオマイシンとポリミキシンBを使っていましたが、バイトリルという抗生剤がいいという話をきき、使ってみました。
それに変えてからは死ななくなった記憶があります。
いずれも飲み水に混ぜるだけなので、抗生剤は使用した方がよいと思います。

抗生物質 削除/引用
No.872-7 - 2008/03/26 (水) 10:09:45 - 染太郎
私は,neomycin: 150 mg/kg/day, polymyxin B: 4 mg/kg/dayとなるように投与しています.本来は飲み水に混ぜますが,私の場合は液体のえさに混ぜて投与しています.これらの抗生物質は腸管から吸収されないので,主に腸内細菌に対して効果があるようです.

私の印象では,マウスが感染症で死んだという経験はないように思います.一度,骨髄移植10日後位に突然死ぬようになったのですが,それは,レンチウィルスを感染させるために骨髄細胞を一晩以上培養するようになってからのことでした.たとえ骨髄幹細胞の培養条件であっても,pluripotencyは著しく損なわれるようです.ということで,骨髄細胞の質の管理のほうは大丈夫ですか?

(無題) 削除/引用
No.872-6 - 2008/03/26 (水) 09:00:35 - しま
C57BL/6に9.5Gで照射し、BALB/cのBMを移植していました。
特にトラブルも無かったですし、FACSで確認した時も
ちゃんと細胞は置き換わっていましたが...

残念ながら移動してしまったため、使用していた装置や
フィルターなど、細かい設定をお教えすることができず、
あまりお役に立てないようです。

分けた方が 削除/引用
No.872-5 - 2008/03/25 (火) 20:57:00 - ema
>過去に実験をしたことがあるようで、その時の条件を元に
>放射線照射量を決めました。(その時と同条件で行いました)
>ちなみに9.5Gを1度で照射しました。負荷が大きかったでしょうか…。

分けた方がいいと思います。
私も実験のとき、論文と数年前にやったのを参考にして、そのときの前任者の条件は9Gy1回、、、でした。予備のWTをしたときにはそのままで良かったのですが、私はキメラとKOの実験をするとどんどん死にました。細胞量が多すぎたわけ(次の日には死んでしまうのですが血管につまるということで)でもなく悩んだ末に、結局
Gyを4くらいをメドにわける、
フィルターAl0.5Cu0.2または人の癌照射用のゲルをかける、
でうまくいきはじめました。

>照射後5日後にマウスを見た時、かなり元気がないように思われました。
毛並みも悪かったです。これも照射によるものでしょうか?

照射の影響は次の日までです。
5日目はちょうど分化して残っていた(放射線は分化したものにはききにくいですから)細胞がなくなりはじめ、ここで生着すれば大丈夫、でなければ10日前後で死にます。

(無題) 削除/引用
No.872-4 - 2008/03/25 (火) 19:15:06 - グレイ
しま様、ema様ご返信ありがとうございます。

過去に実験をしたことがあるようで、その時の条件を元に
放射線照射量を決めました。(その時と同条件で行いました)
ちなみに9.5Gを1度で照射しました。負荷が大きかったでしょうか…。

同じ系統のマウスを使っているので拒絶はないと考えております。
一週間程での死亡なのでema様のおっしゃるように生着しなかった可能性は
高そうです。
念のため次回の実験はペニストを投与しつつ行いたいと思います。

もう一つ質問させて頂きたいのですが、
照射後5日後にマウスを見た時、かなり元気がないように思われました。
毛並みも悪かったです。これも照射によるものでしょうか?

1週間くらいだと 削除/引用
No.872-3 - 2008/03/25 (火) 11:24:18 - ema
3日くらいだと急性拒絶
1週間くらいだとBMが生着していない個体です。
そうとう劣悪な環境、水びだし事故がないかぎり感染はあまりありませんでした。ragとかならコンベでも大丈夫でした。
一応気にした実験ではPS;ペニシリン、ストレプトマイシン(培養で使ってて手じかだったので、深い選択理由はないです)を1週間くらいは飲み水にいれていました。(濃度は一緒です)
気にするときは投与BMのサスペンドPBSにもPSをいれていたこともあります。
があまりかわりません。
それよりも照射グレイ、投与細胞数の予備実験は適切でしょうか?
照射方法もわたしは3、4グレイ以上からマウスに負担のない2回照射;7グレイなら4+3グレイ;照射間4時間置き、半割でもいいですが、異なるグレイ数ならさきに強めに)でしていました。フィルターも試行錯誤して。

(無題) 削除/引用
No.872-2 - 2008/03/24 (月) 18:36:16 - しま
以前、少しだけ骨髄移植試験をしていたことがありますが、
感染症での死亡例はありませんでした。

拒絶反応ということは無いでしょうか?

放射線照射マウスへの抗生剤利用について 削除/引用
No.872-1 - 2008/03/24 (月) 14:55:45 - グレイ
BMT初心者です。お力をお借りできればと思います。

骨髄移植をするため、ドナーマウスに放射腺を照射したのですが
10日目の今日、移植した40匹のうち30匹近くが死滅してしまいました。
1ヶ月くらい飼育した後に解析する予定だったのですが・・・。

原因として、免役低下によるなんらかの感染では?と思い、
抗生物質の利用を考えております。

BMTを行なっている方にお伺いしたいのですが、
放射線照射後に抗生物質を投与されていますでしょうか?
また投与されている場合、何をどのくらい投与しているかお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を