Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

統計処理について トピック削除
No.862-TOPIC - 2008/03/21 (金) 17:56:53 - momo
初めて投稿します。
まだ研究を始めたばかりで、統計の処理方法がよくわかりません。

MTTassayという、細胞の増殖率を96穴プレートで吸光度測定する実験をしているのですが、
1回につき、コントロール・曝露群とも3wellずつ測定しています。
この実験を3回繰り返しています。

1回の実験につき、コントロール・曝露群とも平均・標準偏差をだし、t検定で有意差をだせました。
しかし、3回の実験分をどうまとめればいいのかよくわかりません。
n=9のわけはないだろうし、(1回ごともちろん平均はぶれてます。)
また平均をt検定??なのでしょうか?
論文を見てみたのですが、よくわかりませんでした。
統計の本も、t検定の理論などは書いてくれていますが、(私のは、nが少ないながらもt検定ですよね?)私の疑問を解決してくれるものが見当たりません。
基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


どうなんでしょう 削除/引用
No.862-4 - 2008/03/28 (金) 01:58:12 - とうけいがく
今までにも同様のトピックはたくさんありました。
それを見るたびごとにいつも思っていたことですが、差がありそうにみえる実験結果に対して科学的に差がある、という結論をえるために正しく統計を使用しようとしたら、たったn=3の実験でt検定を使うのは根本的に間違えている、と思います。
じゃあなぜn=3の実験でも論文になっているのかというと、その理由は私には正確にはわかりませんが、科学的でない部分、つまり個々のJournalのもつ政治的な部分もおおいに含まれていると思います。この人が入っていたらしょうがないか、みたいな。慣習的な要素も多分にあると思いますし。
私見ですが、正規性を検定できないような少ないnの標本(例えばn=3の実験)を、’正規性があると仮定して’ということででt検定を使用して有意差がでたとしても、そのデータに対しては統計学的にも科学的にもなんの意味もないと思います。
願わくは、最低n=6まで同じ実験をして、そのデータの正規性を確かめた上で胸をはってt検定で有意差がでた、といえることをお祈りしています。nが少なくても使用できる検定法もあるかとは思いますが、それらについては他のトピに詳細に述べられていて、とっても勉強になります。ご健闘をお祈りいたします。

(無題) 削除/引用
No.862-3 - 2008/03/27 (木) 13:05:15 - ごんべ
生物学的な統計処理についてではありませんが
素人かつ数学苦手な私は、このサイトで統計処理のお勉強中です。

[ハンバーガーショップで学ぶ 楽しい統計学]
http://www2.ikuta.jwu.ac.jp/~kuto/kogo_lab/psi-home/stat2000/index.html

t検定で大丈夫か?という疑問も、ここを読み進めると分かると思います。
ご参考まで。。。

(無題) 削除/引用
No.862-2 - 2008/03/21 (金) 20:36:25 - rik
こんにちは。
研究を始めたばかりとのことで、知識より先に(先輩に教わりながら)実験が始まったのではないかと察します。
この質問は統計うんぬんよりもまず実験というものを考えてみた方が理解の近道かと思いますよ。なぜ1回の測定に3ウェル準備するのか?どうして別個に3回の実験を行う必要があるのか?ということを考えてみて下さい。本来は実験をデザインする段階でデーターの統計処理に関しても決めておかねばなりません。でないと実験の規模が定まりませんからね。とはいえ私も研究室に入った当時は統計は後付けみたいになって追実験に追われていましたが。最近の試薬マニュアルには丁寧にそういうことまで記述してあるものもあるのでもう少し勉強されてみてはいかかですか?質問に答えずに意地悪っぽく言ってしまいましたが、自分で良く考えてみる事はとても大切だと思います。

統計処理について 削除/引用
No.862-1 - 2008/03/21 (金) 17:56:53 - momo
初めて投稿します。
まだ研究を始めたばかりで、統計の処理方法がよくわかりません。

MTTassayという、細胞の増殖率を96穴プレートで吸光度測定する実験をしているのですが、
1回につき、コントロール・曝露群とも3wellずつ測定しています。
この実験を3回繰り返しています。

1回の実験につき、コントロール・曝露群とも平均・標準偏差をだし、t検定で有意差をだせました。
しかし、3回の実験分をどうまとめればいいのかよくわかりません。
n=9のわけはないだろうし、(1回ごともちろん平均はぶれてます。)
また平均をt検定??なのでしょうか?
論文を見てみたのですが、よくわかりませんでした。
統計の本も、t検定の理論などは書いてくれていますが、(私のは、nが少ないながらもt検定ですよね?)私の疑問を解決してくれるものが見当たりません。
基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を