Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパクのmultimerization トピック削除
No.741-TOPIC - 2008/02/26 (火) 09:51:51 - とも
現在タンパクの多量体形成をみたいのですが、なかなかうまくいきません。

native PAGEを使ったり、cross-linkさせたりしましたが、ウエスタンでみるとラダーになってしまい、dimerやtetramerのバンドが全くみえません。

このような実験やったことある人いましたら、何か良い方法教えてください。

ちなみにcross-linkerでDTSSP使ったことある人いましたら、どのように反応させたか教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.741-7 - 2008/02/28 (木) 00:18:52 - コントロール
>反応時間は30〜60分で振って濃度も振ったんですけど、うまくいきませんでした。

つまり、荒く振るというのは1分とかも含める、濃度も100(10)分の一とかということになります。もちろん、架橋材マイナスコントロールではモノマーの位置にあるべきです。

(無題) 削除/引用
No.741-6 - 2008/02/27 (水) 18:07:50 - とも
Tさんコメントありがとうございます。

invitrogenのBlue Native PAGEもやりました。

いろいろ条件変えたんですがうまくいきませんでした。

(無題) 削除/引用
No.741-5 - 2008/02/27 (水) 12:40:24 - T
Blue Native PAGE は?

(無題) 削除/引用
No.741-4 - 2008/02/27 (水) 11:27:27 - とも
標準さん、Aさんコメントありがとうございます。

反応時間は30〜60分で振って濃度も振ったんですけど、うまくいきませんでした。

ゲルろ過は何度かやってdimer、tetramerがみえたので、gel上でもみたいなと思って実験しています。

あとtagをかえてIPなどでも同じタンパク同士の結合が見えたので、dimer以上はとっていると思うんですけど、gelではうまくいきませんでした。

論文などと同じ方法でやっても無理だったので、他の方法を検索してみます。

(無題) 削除/引用
No.741-3 - 2008/02/26 (火) 18:28:04 - A
ゲルろ過は多量体確認に良く使われます。
ただゲルろ過カラムは非特異的に蛋白質が結合する可能性が
ありますから塩濃度を0.5-1Mにしたり界面活性剤を入れたりします。
もしそれらの添加が出来て十分量のサンプルがあるのであれば
ゲルろ過を試す価値はあると思います。

(無題) 削除/引用
No.741-2 - 2008/02/26 (火) 12:46:23 - 標準
cross-linkの場合は、反応時間、架橋剤濃度を荒めに振ってみるとよいでしょう。dimerのバンドが見えないから失敗と言うことにはならないと思います。

タンパクのmultimerization 削除/引用
No.741-1 - 2008/02/26 (火) 09:51:51 - とも
現在タンパクの多量体形成をみたいのですが、なかなかうまくいきません。

native PAGEを使ったり、cross-linkさせたりしましたが、ウエスタンでみるとラダーになってしまい、dimerやtetramerのバンドが全くみえません。

このような実験やったことある人いましたら、何か良い方法教えてください。

ちなみにcross-linkerでDTSSP使ったことある人いましたら、どのように反応させたか教えてください。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を