ななししさんのいう後者はdominant negativeではないような?dominant negativeは機能欠損するだけでなく野生型アリルの機能を阻害するものを言い、野生型に対し優性です。これは遺伝学的定義ですが、遺伝子工学的に使われているdominant negativeということばも同じ意味を指すものと思われます。ななししさんのいう最初の方はdominant negativeとなる可能性が高いと思われますが、後者は単なる機能欠損体になる可能性が高く、通常は野生型に対し劣性であるので、これで病的状態となるならハプロ不全の遺伝子ということになりますね。まあexogenousに入れているならコピー数的にすごく多いはずなので、結局はななししさんの言うような阻害的な結果が得られる可能性はありますが。(ネガティブフィードバックが働いたりとか) |
|