Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

未固定凍結標本から凍結切片をつくるには トピック削除
No.544-TOPIC - 2007/11/22 (木) 12:48:17 -
お世話になります。

未固定で凍結(-80℃で)したラットの肝臓および腎臓から組織を小さく切って、OCTコンパウンドに埋包して、凍結切片をつくりたいと思っています。

しかし、凍結した肝臓はとてもかたくてなかなか小さくきれません。
どうしたらいいのか悩んでます。冷凍庫からとりだしたままの状態で、小さくきろうとするとわれてしまいます。
少し室温においたりして、組織がきれるまで解凍してから小さく切って、OCTコンパウンドに埋包しても、組織の抗原性とかは大丈夫なのでしょうか?

小さい腎臓とかであれば、しばらくおくときれますが、肝臓は大きいので切れずこまってます。
一度溶かしてしまうと、次に使用できなくなるので、できるものなら一部だけを使用したいのですが、可能でしょうか?

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.544-6 - 2007/11/27 (火) 16:13:37 - 組織
辺縁部は壊れるでしょうが、内部は意外と大丈夫かなと思います。
小さいのこぎり等で、なるべく余計な圧力を加えないように削り切りましょう。
あるいは組織を意図的に割って、ちょうどいいサイズのところを使う、という手もあります。

試しに、目的の染色をされてみたらいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.544-5 - 2007/11/27 (火) 13:05:34 -
ありがとうございます。

あるモデルのラットの組織で、今新鮮な生の組織はありません。

凍結前は、パラフィン用とプラスチック用に固定包埋しましたが、新鮮凍結切片は後でなんとかなるだろうと思ってつくりませんでした。

のこぎりのようものだと組織がいたみませんか?

また工夫してやってみようとおもてます。

(無題) 削除/引用
No.544-4 - 2007/11/24 (土) 12:40:56 - たいそん
新鮮な臓器をOCTコンパウンドの中に沈めて凍結させるのが一般的だと思ってましたが、そうしたらいいのでは?それ専用のプラスチックのトレイもあります。ミクロトームでサンプルを薄切するときにはミクロトーム内と同じ温度まで合わせて切ることです。

(無題) 削除/引用
No.544-3 - 2007/11/22 (木) 18:42:48 - T
要するに氷ですから、ノコギリのような物を使えば切れますよ。

(無題) 削除/引用
No.544-2 - 2007/11/22 (木) 17:57:14 - ai
凍結する前に小さく切っておけばよいのでは。

未固定凍結標本から凍結切片をつくるには 削除/引用
No.544-1 - 2007/11/22 (木) 12:48:17 -
お世話になります。

未固定で凍結(-80℃で)したラットの肝臓および腎臓から組織を小さく切って、OCTコンパウンドに埋包して、凍結切片をつくりたいと思っています。

しかし、凍結した肝臓はとてもかたくてなかなか小さくきれません。
どうしたらいいのか悩んでます。冷凍庫からとりだしたままの状態で、小さくきろうとするとわれてしまいます。
少し室温においたりして、組織がきれるまで解凍してから小さく切って、OCTコンパウンドに埋包しても、組織の抗原性とかは大丈夫なのでしょうか?

小さい腎臓とかであれば、しばらくおくときれますが、肝臓は大きいので切れずこまってます。
一度溶かしてしまうと、次に使用できなくなるので、できるものなら一部だけを使用したいのですが、可能でしょうか?

よろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を