Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパク質抽出 トピック削除
No.518-TOPIC - 2007/11/19 (月) 17:02:46 - 初心者
培養細胞からタンパク質を抽出する際に、細胞質分画と核分画がうまくわけられません。
マーカーとしてHsp90を用いているのですが、核分画にもたくさん検出され
てしまいます。
用手法で両者をうまく分けるコツって何かありますか?
それとも、やはりキットを使ったほうがいいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございました 解決済み 削除/引用
No.518-5 - 2007/11/29 (木) 11:33:41 - 初心者
挙げて頂いたプロトコルを参考に、再びやってみます。
ありがとうございました。

蛋白質およびRNAの分画抽出 削除/引用
No.518-4 - 2007/11/22 (木) 17:33:37 - むすか
便乗して質問させてください。

現在、293細胞から、核分画と細胞分画に分けて蛋白質とRNAを抽出しようとしています。

分画操作自体は、

細胞破砕操作
http://www.sigma-aldrich.co.jp/TechnicalSupport/pdf/NXTRACT-JPN.pdf

破砕バッファーの組成
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3372/lysis.html

>初心者さん
うまくいかないようなら上記二つを読んでみることをお勧めします。


あたりを参考にして何とかできそうなのですが、問題はコントロール。

蛋白質のコントロールは
核:p84(abcamからコントロールとして抗体がでている核蛋白質)
細胞質:Hsp70 or 90
がよく使われているようなのですが、RNAのコントロールをどうすべきか迷っています。

論文では
核:hnRNA
細胞質:mRNA
をマーカーとして使っているのですが、当然のようにmRNAは核にも存在するので、核分画でも検出されています。
これでは、細胞質→核のコンタミネーションが検出できません。

何かよい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

(無題) 削除/引用
No.518-3 - 2007/11/21 (水) 02:00:08 - おお
多分細胞を低張な溶液で処理して、ホモジナイズしていると思いますが、その後細胞が破壊されているか見てますか?

(無題) 削除/引用
No.518-2 - 2007/11/19 (月) 18:02:37 - Ri
あなたのトピックを分画の達人も沢山見られていると思いますが、その質問の仕方ではコメント貰えませんよ。
まず、どんな細胞をどんなプロトコールを用いて実験しているのか、結果についてももう少し詳しく書かれたほうが良いですよ。

タンパク質抽出 削除/引用
No.518-1 - 2007/11/19 (月) 17:02:46 - 初心者
培養細胞からタンパク質を抽出する際に、細胞質分画と核分画がうまくわけられません。
マーカーとしてHsp90を用いているのですが、核分画にもたくさん検出され
てしまいます。
用手法で両者をうまく分けるコツって何かありますか?
それとも、やはりキットを使ったほうがいいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を