Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SH-SY5Y細胞培養について トピック削除
No.479-TOPIC - 2007/11/13 (火) 10:34:19 - まつ
SH-SY5Y細胞をATCCより購入して実験を始めようとしている大学院生です。発育形態は、floating and adherentとなっていますが、最初に凍結のものを起こしたときはほとんどadherentでしたが、その後の継代以降、floatingのみです。培地は、ATCC推奨はEMEMとHam'sF12の1:1混合にFBS10%ですが、PubMedで引くと、GIBCOのDMEM単独(低グルコース)にFBS10%というのが数多くあり、その条件で行っています。このまま実験を行っても大丈夫でしょうか。培養条件を変えたほうがいいでしょうか。SH-SY5Yの培養経験のある方、教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.479-4 - 2007/11/13 (火) 17:28:17 - ats
とくに、ATCCで指定していないなら、今から変えても問題ないでしょう。
特別なdishを使う理由は、神経系の細胞はデリケ−トだから、なるべく生体内の環境に近づけた方が本来の性質を維持しやすいからでしょう。
SH−SY5Y細胞でコラ−ゲンコ−トdishを使う理由は、そこまで考えていません(検証もしていませんが)。ただ接着性がよい(それでも他の細胞に比べたら弱いです)ため細胞をまいたときに玉になりにくく、定量的な実験に好適だからです。

(無題) 削除/引用
No.479-3 - 2007/11/13 (火) 15:20:34 - まつ
atsさん

詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。とりあえずdishを変えてみます。以前、マウス線条体初代細胞の培養の際は、ポリDリジンかラミニンコートのdishが推奨だったので、それかもしれません。神経細胞の場合は、接着のためなにかしらコートしてあるdishを使うのは常識なのですか?
floating cellのみになってしまった場合でも少しは増殖しているようですが、今からdishを変えても大丈夫ですかね…。

(無題) 削除/引用
No.479-2 - 2007/11/13 (火) 13:54:50 - ats
以前知人からいただいたDMEMで培養していた細胞は分化しにくかったので、ATCCからSH-SY5Y細胞を購入し実験に用いています。
細胞の性質を変えたくないため、購入直後は、ATCCの血清と推奨培地で培養し、凍結ストックを作ります。その培養中に形態や増殖速度をメモ(記憶?)しておきます。
その後、自分の血清で特に変わりがないことを調べてから、入手しやすい培地(SH-SY5Yの場合、DMEM/F12)に変えました。コラ−ゲンコ−トdish+Sigama DMEM/F12(D6421:HEPES入り)10%FBS+Glutamine+ペニシリン・ストレプトマイシンで、順調に培養できています。advance DMEM/F12+5%FBS(遺伝子導入の時に使用)でも同様です。
現在でも、レチノイン酸15uMで増殖が停止します。
通常のdishだと、floating cellが多くなり(それらは増殖しないようなので)増殖が遅い傾向があります。
DMEMでの培養の影響は不明です。入手しやすいDMEM/F12+コラ−ゲンコ−トdishをお勧めします。

SH-SY5Y細胞培養について 削除/引用
No.479-1 - 2007/11/13 (火) 10:34:19 - まつ
SH-SY5Y細胞をATCCより購入して実験を始めようとしている大学院生です。発育形態は、floating and adherentとなっていますが、最初に凍結のものを起こしたときはほとんどadherentでしたが、その後の継代以降、floatingのみです。培地は、ATCC推奨はEMEMとHam'sF12の1:1混合にFBS10%ですが、PubMedで引くと、GIBCOのDMEM単独(低グルコース)にFBS10%というのが数多くあり、その条件で行っています。このまま実験を行っても大丈夫でしょうか。培養条件を変えたほうがいいでしょうか。SH-SY5Yの培養経験のある方、教えてください。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を