Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免染・切片ISHに使う染色瓶・バスケットについて トピック削除
No.45-TOPIC - 2007/08/09 (木) 04:07:16 - M
こんにちは。

免疫染色や切片ISHに使う、染色瓶・染色バスケット(乾熱滅菌可能なもの)をアメリカで探しています。

アメリカでは日本で良く使われているような、
縦型、ミゾ無し染色瓶やステンレス製のスライド染色用バスケットは手に入るのでしょうか。
http://www.monotaro.com/p/0291/6103/
http://www.monotaro.com/p/0301/0515/

もし購入できる場所を知っていらっしゃる方いましたら、是非教えてください。

また、上記以外でも、お勧め製品がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.45-13 - 2008/02/08 (金) 05:51:50 - C
RNaseA処理の有無、Proteinase K処理の有無は固定条件やハイブリ条件、バッファーなどによって変わってくると思います。
私はProK処理はしませんが、RNase処理は必ずしています。
以下を参考にされると良いと思います。
http://www.nibb.ac.jp/brish/

(無題) 削除/引用
No.45-12 - 2008/02/08 (金) 02:24:18 - T
>>M

私もうすうす感づいてましたが、やはりRNases処理はあまり意味ないんですね。
実際、日本ではやってましたが、アメリカに来てからやってません。
私の印象では、Proteinase K処理が大事なような気がしますが、いかがでしょうか?
あとは、これは私が最も苦労してるのですが、綺麗な切片を作ることですかね?

「ニホンジン(東洋人)はRNaseの量が少ないから気を遣わなくても大丈夫なんだ」
という説は説得力ありますね~

追記 削除/引用
No.45-11 - 2008/02/06 (水) 12:12:21 - M
そうそう、追記です。
ISHでハイブリ後にRNaseA処理とかってしてますか?
あれをやらなくてもほとんど影響ないし、実験室で大量のRNaseを使う必要もないので、
私はやっていません。

既にご存知でしたら申し訳ありません・・・

(無題) 削除/引用
No.45-10 - 2008/02/06 (水) 11:52:30 - M
Tさん

> 情報ありがとうございます。私も前から思っていましたが、in situ用のサンプルとるときの器具などはRNase処理しなくても全く問題ないようですが、いかがでしょうか?

そうですね。
私もISHを始めるまで(サンプル調整、切片切り)は、全く気を遣ってません。
それでも問題ないです。

西洋人によると、「ニホンジン(東洋人)はRNaseの量が少ないから気を遣わなくても大丈夫なんだ」との事ですが、本当ですかね。
ホントっぽくて笑っちゃいました。

(無題) 削除/引用
No.45-9 - 2008/02/06 (水) 06:01:14 - T
>>Mさん

情報ありがとうございます。私も前から思っていましたが、in situ用のサンプルとるときの器具などはRNase処理しなくても全く問題ないようですが、いかがでしょうか?

染色瓶は、抗原不活化は関係ないのですが、買ってすぐにautoclaveすると割れてしまってショックでした。私の場合、乾熱滅菌器はうちのラボにはなかったので、他のラボの人に借りています。
実際、私が来る前は、5N NaOH洗浄後、autoclaveという面倒な方法でRNase Free処理していたようです。その方法があまりに面倒で嫌だったので、私が乾熱滅菌の機械(Baking oven)を探しまくって、
幸い見つかってラッキーでした。

ISH 削除/引用
No.45-8 - 2008/02/06 (水) 02:19:54 - M
Tさん

私もautocleaveでは割ったことが何回かあります。
抗原不活化の時ではないですか?
圧力がかかったりするのがまずいのでしょうかね〜
良く分かりません。
あれ、ショックなので何とかしたいのですが。

それから、私は日本ではISHの時は180℃2時間で乾熱滅菌していました。
全く問題ありませんでしたよ。
ちなみにアメリカに来て、乾熱滅菌装置がなくて愕然としました(うちの研究所だけ?)
しょうがないので、250F(121℃) 20min dryとか言うワケ分からんモードでオートクレーブをしましたが、
意外と普通にISH出来ています。

(無題) 削除/引用
No.45-7 - 2008/02/06 (水) 01:54:58 - T
>>M

そうです。横型のやつです。
ちなみに、Coplin staining jarは乾熱滅菌OKでしたが、autoclaveで割れたことがあります。
横型のStaining DishはMade of "800" soda lime glass
Coplin staining jarはMade of "810" soda lime glass
となっているのが気になりましたが細かいことは気にしなくていいんですね。
ありがとうございました。

ついでに質問させて下さい。
私はin situ hybridizationの乾熱滅菌を180℃4時間でやっていますが、
実際はもっと短くても問題ないのですか?

乾熱滅菌 削除/引用
No.45-6 - 2008/02/05 (火) 23:55:51 - M
Staining Dishって、アメリカのあの横型のガラス製染色瓶ですよね。
日本のと比べて遜色ない厚さですし、全く問題ないと思います。

ワタシは結局、日本の人でラボを畳む方から日本の縦型染色瓶一式を譲り受けたので、
それでISHしています。
なのでアメリカのを乾熱滅菌したことはないのですが。

(無題) 削除/引用
No.45-5 - 2008/02/05 (火) 21:09:07 - 組織
Staining Dishがどういうタイプのものかわからないのですが、
ガラスの染色ビンや金属製の染色バスケットなら、乾熱滅菌できます。
ISHのたびに滅菌してますが、割れたり変形したことはありません。

(無題) 削除/引用
No.45-4 - 2008/02/05 (火) 03:50:04 - T
便乗で質問させて下さい。
Staining Dish; 20 Slide Unitの染色瓶は乾熱滅菌可能ですか?

ありがとうございます 削除/引用
No.45-3 - 2007/08/10 (金) 07:47:41 - M
色々あるのですね。

検討してみます。

ありがとうございました。

おすすめ 削除/引用
No.45-2 - 2007/08/10 (金) 06:33:49 - EMS
いろいろな染色用品が安いです。
http://www.emsdiasum.com/microscopy/products/histology/staining.aspx#70315

免染・切片ISHに使う染色瓶・バスケットについて 削除/引用
No.45-1 - 2007/08/09 (木) 04:07:16 - M
こんにちは。

免疫染色や切片ISHに使う、染色瓶・染色バスケット(乾熱滅菌可能なもの)をアメリカで探しています。

アメリカでは日本で良く使われているような、
縦型、ミゾ無し染色瓶やステンレス製のスライド染色用バスケットは手に入るのでしょうか。
http://www.monotaro.com/p/0291/6103/
http://www.monotaro.com/p/0301/0515/

もし購入できる場所を知っていらっしゃる方いましたら、是非教えてください。

また、上記以外でも、お勧め製品がありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を