Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

形質転換について トピック削除
No.428-TOPIC - 2007/10/31 (水) 12:30:06 - transformation
大腸菌の形質転換について疑問があります。
大腸菌を形質転換する時、プラスミドは大腸菌に1コピーしか入らないのか、或いは複数コピー同時に入ることが出来るのかどちらでしょうか。
また、それは宿主大腸菌或いはプラスミド(highコピーもしくはlowコピー)によって異なるものなのでしょうか。
基本的なことですが、ご教示下さい。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.428-7 - 2007/11/02 (金) 12:01:09 - transformation
うーんとさん、また中年さんありがとうございました。
形質転換後のコロニーはヘテロ(モザイク)の可能性があるけれども、シングルコロニー単離の後は経験的にも文字通り単一クローン(一つのプラスミドしか持たない)になるのですね。
大変参考になりました。

(無題) 削除/引用
No.428-6 - 2007/11/01 (木) 14:28:55 - 中年
う〜んとさんのご意見に賛成です。

例に挙げておられるmutagenesisなどの場合には、仰るとおりで、形質転換後に現れるコロニーはヘテロである可能性があるけれど、一度シングルコロニーアイソレーションをし直せば大丈夫と理解しています。また、実際の経験からもそうでした(最初のコロニーをそのままつかって失敗したことあり)。

(無題) 削除/引用
No.428-5 - 2007/11/01 (木) 14:05:10 - う〜んと
これも以前に議論がありました。
殆ど同じプラスミドが複数細胞内にあっても、プラスミド複製と細胞分裂後の分配の際に確率論的な揺らぎがあって、世代を経ていくと結果として1種類のプラスミドしか保持できないということだったと思います。

(無題) 削除/引用
No.428-4 - 2007/11/01 (木) 12:09:15 - transformation
中年さん、aさんご返答ありがとうございます。
また、以前のトピックも読み、大変参考になりました。
ただ、私の中で混乱していることがあります。
シングルコロニー単離についてです。
以前のトピックの中でのTさんの実験、すなわち、同じoriginを持ち異なる二つの抗生剤マーカー(Amp&Km)を有するプラスミドで大腸菌を形質転換すると、二重抗生剤耐性(Amp&Km)のコロニーが出現するという結果は、一つの疑問を解決しました。少なくとも、一つのコロニーの中に、二種類のプラスミドを有する大腸菌があるということですね。
但し、Tさんのもう一つの実験、それらのコロニーを一種類の抗生剤のみの培地でシングルコロニー単離にすると、もう一方の抗生剤マーカーを持つプラスミドがなくなるという結果の解釈です。以前のトピックではこれは薬剤による選択圧を言う結果になっていると解釈します。

私の疑問は、それではシングルコロニー単離は異なる薬剤マーカーを持つプラスミドの選別をすることは出来るが、同じ抗生剤マーカーの場合はどうであるかということです。
具体的には、プラスミドを鋳型としPCRを用いた部位特異的変異導入によって作成したDNAを用いて形質転換を行った場合、野生型(変異を持たない)と変異プラスミドの両方を持つモザイクコロニー(?)が出現する可能性があります。シングルコロニー単離によって、そのコロニーが変異型(もしくは、野生型のみ)のプラスミドを持つ大腸菌のコロニーになるのか、或いは単離を行ってもモザイクもままである、すなわち一つの大腸菌の中に複数種類のプラスミドが混在したままであるのかということです。

経験的なことでも、何かご存じの方がいらっしゃいますか?

(無題) 削除/引用
No.428-3 - 2007/10/31 (水) 16:49:04 - a
中年さんのお答えのように、複数入ります。
ただ、1個の大腸菌には2種類の同一oriをもつプラスミドは存在できなと思います。ただ、集団(コロニー)単位ですと、2種類存在することもあるようです。
詳しくはここを読んでみてください。
http://www.kenkyuu.net/cgi-biotech/biotechforum.cgi?mode=view;Code=3040

あと、基本的にhigh or low copyということは導入までには関係ないと思います。プラスミドの大きさや構造的なものは関係するかもしれません(根拠はありませんが・・・)。

(無題) 削除/引用
No.428-2 - 2007/10/31 (水) 13:46:54 - 中年
入るというのが文字通り入るという意味なら、複数を同時に入れることはできます。それぞれに別々の抗生物質耐性マーカーを持たせておけば、両方の薬剤で同時に選択すれば二重形質転換体が取れます。

形質転換について 削除/引用
No.428-1 - 2007/10/31 (水) 12:30:06 - transformation
大腸菌の形質転換について疑問があります。
大腸菌を形質転換する時、プラスミドは大腸菌に1コピーしか入らないのか、或いは複数コピー同時に入ることが出来るのかどちらでしょうか。
また、それは宿主大腸菌或いはプラスミド(highコピーもしくはlowコピー)によって異なるものなのでしょうか。
基本的なことですが、ご教示下さい。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を