中年さん、aさんご返答ありがとうございます。
また、以前のトピックも読み、大変参考になりました。
ただ、私の中で混乱していることがあります。
シングルコロニー単離についてです。
以前のトピックの中でのTさんの実験、すなわち、同じoriginを持ち異なる二つの抗生剤マーカー(Amp&Km)を有するプラスミドで大腸菌を形質転換すると、二重抗生剤耐性(Amp&Km)のコロニーが出現するという結果は、一つの疑問を解決しました。少なくとも、一つのコロニーの中に、二種類のプラスミドを有する大腸菌があるということですね。
但し、Tさんのもう一つの実験、それらのコロニーを一種類の抗生剤のみの培地でシングルコロニー単離にすると、もう一方の抗生剤マーカーを持つプラスミドがなくなるという結果の解釈です。以前のトピックではこれは薬剤による選択圧を言う結果になっていると解釈します。
私の疑問は、それではシングルコロニー単離は異なる薬剤マーカーを持つプラスミドの選別をすることは出来るが、同じ抗生剤マーカーの場合はどうであるかということです。
具体的には、プラスミドを鋳型としPCRを用いた部位特異的変異導入によって作成したDNAを用いて形質転換を行った場合、野生型(変異を持たない)と変異プラスミドの両方を持つモザイクコロニー(?)が出現する可能性があります。シングルコロニー単離によって、そのコロニーが変異型(もしくは、野生型のみ)のプラスミドを持つ大腸菌のコロニーになるのか、或いは単離を行ってもモザイクもままである、すなわち一つの大腸菌の中に複数種類のプラスミドが混在したままであるのかということです。
経験的なことでも、何かご存じの方がいらっしゃいますか? |
|