Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

affymetrixマイクロアレイ結果の確認QPCR トピック削除
No.395-TOPIC - 2007/10/25 (木) 20:01:52 - とり
affymetrixマイクロアレイ結果で得られた発現変化のあった遺伝子を
SYBR QPCRで変化を確認するため、プライマー設計をしています。
始めにプローブの配列をwebから取ってきてblastにかけて、プローブに
書かれている遺伝子と一致するかを確認するのですが、そのときに
本来annotationとして載っている遺伝子が引っかかってこなかったり、
ゲノムの配列しか出てこなかったりします。
このような遺伝子(probe)はどのように考えて確認していくべきなので
しょうか?

また、probe以外のところにプライマーを設計するのがいいと思われますか?
それともprobe上の方が良いと思われますか?

ご経験のある方いらっしゃいましたら、ご意見いただければ大変
助かります。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.395-3 - 2007/10/26 (金) 15:34:49 - とり
たいそんさん
書き込みありがとうございました。やはりそんな感じなんですね。
僕も2倍くらいのものは、おっしゃるとおり、差がほとんど出ません。
イントロンだったところも確かにありました。

(無題) 削除/引用
No.395-2 - 2007/10/26 (金) 12:25:04 - たいそん
同じような経験があります。ある遺伝子に対して複数のプローブがチップに載っている場合が多いようですが、その複数のうち1つだけに変動がみられなくて、おかしいなと思いBLASTで調べたらゲノム(イントロン?)の配列だったことがあります。また2倍程度の発現差ではRTPCRで確認がとれなかったこともしばしばでした。
プライマー設計に関しては、splicing variantが無いことがわかっている遺伝子ならば、どこでも同じ結果がでると思います。もちろん長ーーいmRNAの場合は、3'側にしたほうがいいかなと思います。個人的にはATGからStopまでの間に設計するのが好きです。

affymetrixマイクロアレイ結果の確認QPCR 削除/引用
No.395-1 - 2007/10/25 (木) 20:01:52 - とり
affymetrixマイクロアレイ結果で得られた発現変化のあった遺伝子を
SYBR QPCRで変化を確認するため、プライマー設計をしています。
始めにプローブの配列をwebから取ってきてblastにかけて、プローブに
書かれている遺伝子と一致するかを確認するのですが、そのときに
本来annotationとして載っている遺伝子が引っかかってこなかったり、
ゲノムの配列しか出てこなかったりします。
このような遺伝子(probe)はどのように考えて確認していくべきなので
しょうか?

また、probe以外のところにプライマーを設計するのがいいと思われますか?
それともprobe上の方が良いと思われますか?

ご経験のある方いらっしゃいましたら、ご意見いただければ大変
助かります。よろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を