Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タグ切断後の沈殿 トピック削除
No.32-TOPIC - 2007/08/03 (金) 18:21:36 - エアロ
fusion proteinをproteaseで切断したら沈殿が生じてしまいました。
理由は凝集しやすくなるからだけでしょうか?あと、その状況を解決するには塩を入れることの他にはないのでしょうか。お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.32-3 - 2007/08/03 (金) 19:29:17 - 酒多飲
そういうことは時々ありますよね。
タグ切断によってコンフォメーションが変わって
凝集してしまうのだと解釈していますが、
場合によってはタンパクの内部が切断されて
凝集してしまうことも十分ありえます。

塩は、水和水だかなんだかの問題で、入れたほうがよいといわれていますが、
凝集の要因はいろいろなものがあって一概には言えませんよね。
例えばマグネシウムがコンフォメーションの維持に必須だが、
対イオンは塩化物イオンではダメで、酢酸イオンがよいとか、その逆とか、
トリスはダメでヘペスがいいとか、
グリセロールが10%あれば安定とか、トレハロースがよいとか、
タグを切断するときにアルギニンを共存させるとよいとか、
切断するときのタンパク濃度は高いほうがよいとか、低いほうがよいとか、
界面活性剤でとりあえず何とかするとか、
とにかく、
試行錯誤でいろいろなことを試さなくてはなりません。

さらには
わずかに変性したタンパクが核になって凝集を促進するが、
発現時の温度を下げたら劇的に凝集が抑えられたとか
発現系を変えたら解決したとかもあります。
タグとタンパクの間のリンカーの長さで変わることもあります。

残念なことに、これらはケースバイケースであって、
こうすればよい、ということは簡単には言えません。
一般的には
塩を入れる、等電点からずらす、
くらいが、よく知られている対応策だと思いますが、
解決の困難さに対して、エアロさんの質問がサラっとしているので、
サラッと答えることはかえって難しくおもいます。

タグ切断後の沈殿 削除/引用
No.32-2 - 2007/08/03 (金) 18:23:53 - エアロ
fusion proteinをprotease(4℃)でタグを切ったのですが沈殿が生じてしまいました。原因は蛋白が凝集しやすくなるからだけなのでしょうか?あと、この状況を解決するには塩を加える以外になにか方法はあるのでしょうか?

タグ切断後の沈殿 削除/引用
No.32-1 - 2007/08/03 (金) 18:21:36 - エアロ
fusion proteinをproteaseで切断したら沈殿が生じてしまいました。
理由は凝集しやすくなるからだけでしょうか?あと、その状況を解決するには塩を入れることの他にはないのでしょうか。お願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を