Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

膜タンパクのoligomerの解析 トピック削除
No.289-TOPIC - 2007/10/05 (金) 00:38:43 - ペコ
神経細胞で発現しているトランスポーターについて研究しています。そのトランスポーターが
神経細胞でoligomerを形成しているか、また、株細胞にトランスポーターの
mutantを強制発現させ、oligomerの形成が変化するかなどをウエスタンブロッティング
でみたいのですが、oligomerを見たい場合のタンパク調整の方法を教えていただけませんか。
論文でBS3などのcrosslinkerを用いた方法を読み、試してみようかと考えているのですが、
これまでcrosslinkerを使用したことがないため、詳しい方法や注意点、crosslinkerの選び方
などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.289-2 - 2007/10/05 (金) 11:37:10 - iin
自分もそれほど経験が有るわけではありませんが、もし参考になれば。
クロスリンカーはpirce社でいろいろ売っていますが、
論文などで成功例があればそれを使えばいいのかもしれませんが。
その分子について、例が無いのであれば
1、細胞膜の透過性
2、スペーサーの長さ
3、クロスリンカーを切断することが必要か
4、クロスリンクするアミノ酸の種類
などが選ぶポイントでしょうか。

 1については細胞膜上に出ているタンパク質でしたら透過しないものでOKだと思います。
 2は、いろいろと試してみるのがいいと思います。
 3は、ウェスタンで見るのでしたら切断しないものの方がいいかもしれませんね。
 4は、これも新規の分子の場合試してみるしかないと思いますが、-NH2をクロスリンクする試薬が一般的のようです。
 
 あと自分が経験したのはクロスリンクされた分子種はウェスタンでの検出が
著しく悪くなるということでした。WBのエピトープ(モノクロを使ってました)が修飾されてしまっているのかなと思いましたが、あまり突っ込んでません。
 タンパクの調整については、細胞を0.1%NP40のバッファーで懸濁してソニケーションしてました。

膜タンパクのoligomerの解析 削除/引用
No.289-1 - 2007/10/05 (金) 00:38:43 - ペコ
神経細胞で発現しているトランスポーターについて研究しています。そのトランスポーターが
神経細胞でoligomerを形成しているか、また、株細胞にトランスポーターの
mutantを強制発現させ、oligomerの形成が変化するかなどをウエスタンブロッティング
でみたいのですが、oligomerを見たい場合のタンパク調整の方法を教えていただけませんか。
論文でBS3などのcrosslinkerを用いた方法を読み、試してみようかと考えているのですが、
これまでcrosslinkerを使用したことがないため、詳しい方法や注意点、crosslinkerの選び方
などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を