自分もそれほど経験が有るわけではありませんが、もし参考になれば。
クロスリンカーはpirce社でいろいろ売っていますが、
論文などで成功例があればそれを使えばいいのかもしれませんが。
その分子について、例が無いのであれば
1、細胞膜の透過性
2、スペーサーの長さ
3、クロスリンカーを切断することが必要か
4、クロスリンクするアミノ酸の種類
などが選ぶポイントでしょうか。
1については細胞膜上に出ているタンパク質でしたら透過しないものでOKだと思います。
2は、いろいろと試してみるのがいいと思います。
3は、ウェスタンで見るのでしたら切断しないものの方がいいかもしれませんね。
4は、これも新規の分子の場合試してみるしかないと思いますが、-NH2をクロスリンクする試薬が一般的のようです。
あと自分が経験したのはクロスリンクされた分子種はウェスタンでの検出が
著しく悪くなるということでした。WBのエピトープ(モノクロを使ってました)が修飾されてしまっているのかなと思いましたが、あまり突っ込んでません。
タンパクの調整については、細胞を0.1%NP40のバッファーで懸濁してソニケーションしてました。 |
|