書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、
新しいBioTechnicalフォーラム
に移行してください。
新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
最新のフォーラム
|
このフォーラム(readのみ)
|
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
検量線作成
トピック削除
No.2813-TOPIC - 2009/02/06 (金) 10:09:10 -
ナンバー9
基礎的な質問で申し訳ありません。
対数目盛りの検量線を作成しようとおもっています。
X軸として1〜100までの値をとりたいです。そこで、1,10、100はとるのですが、3点では信頼性がうすいと思い5ポイント取ろうと思っています。このときに1.10.100以外のポイントとして一般的にはどこにポイントを取るものなのでしょうか?5と50かなとも思うのですが、意見を聞かせていただければと思います。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.2813-5 - 2009/02/06 (金) 17:31:58 -
ナンバー9
皆様
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
対数目盛でとるなら
削除/引用
No.2813-4 - 2009/02/06 (金) 10:49:41 - mom-a
1,3,10,30,100に一票。薬理実験などでよく使われるように思いますが、何故こうするかといえば、対数変換したときにほぼ等間隔になるからです。
1,2,5,10,11...でもほぼ等間隔ですね。
回帰分析は飛び離れた位置にデータがあるとその影響を受けやすいので、なるべく等間隔に近い方が良いと思います。公比2で実数軸でグラフを書くと、最高濃度が他の点とずいぶん離れた位置になりますね。そういう検量線が結構あるのは、測定可能な範囲の中では直線性がものすごく高い(R二乗が0.999)ということがあらかじめわかっていて実用上問題がないからだろうと思っています。
(無題)
削除/引用
No.2813-3 - 2009/02/06 (金) 10:34:46 -
おお
3倍希釈か3.3倍希釈が希釈系列を作るのがらくです。
(無題)
削除/引用
No.2813-2 - 2009/02/06 (金) 10:11:06 -
qq
私は、√10(3.16)です。
検量線作成
削除/引用
No.2813-1 - 2009/02/06 (金) 10:09:10 -
ナンバー9
基礎的な質問で申し訳ありません。
対数目盛りの検量線を作成しようとおもっています。
X軸として1〜100までの値をとりたいです。そこで、1,10、100はとるのですが、3点では信頼性がうすいと思い5ポイント取ろうと思っています。このときに1.10.100以外のポイントとして一般的にはどこにポイントを取るものなのでしょうか?5と50かなとも思うのですが、意見を聞かせていただければと思います。
全
5
件 ( 1 〜 5 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を