以前ジンクフィンガータイプの転写因子を扱っていた知り合いは
培地にZnを入れておかないと発現タンパク質の殆どが沈殿に
行ってしまうと言っていたので必須かと思っていました。
>[Re:7] おおさんは書きました :
> >[Re:6] たいあさんは書きました :
> > 上手くいかなかった例ですが、
> > ジンクフィンガータイプの転写因子がどうしても
> > 増えなかったので、培地に5mMくらい塩化亜鉛を
> > 加えてみましたが、5ug転写因子/50ml培養液ぐらいで、
> > これ以上はもうむりかと思い、結晶化はやめました。
> > 結晶化メインでなかったので。
>
> Znは加えたくなりますねたしかに、Znフィンガー具体的に
> 見つかってなくても常に入れておいてやろうかとか思います。
> あとFeとか、、、TBではCaやMgをついかしますね。
> でも金属系は廃液で困りませんか?
>
> だれかほかに"え、"とか"なるほど"とかいうものを加えてないですかね
> 、、、Coととか、、、
>
> 5ugって生化学的には十分な場合がありますね。でも結晶か
> では話になりませんね、無茶苦茶な両必要です。
> なんか改良して少ない量ですむようにならないのかな、、、 |
|