Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

pCOLDベクター トピック削除
No.2745-TOPIC - 2009/01/28 (水) 00:09:58 - TAKARAJIMA
いつもお世話になっております。
TAKARA pCOLDベクターについてご存知の方がいらっしゃったらご教授いただきたいと思いトピを立てさせていただきました。

現在、pETベクターを用いてバクテリアのproteaseのリコンビナントの作成を試みています。
しかし、それ自体多量に産生されると自己分解してしまう酵素のため培養条件、誘導条件を検討しましたが、発現量がきわめて少なく実験が止まっています。

pCOLDベクターのマニュアルを読むとIPTG添加後、15度で培養となっているのですが、これは例えば15度よりも少し上、18度あたりでも可能でしょうか?
というのは、私たちのラボでは、低温で培養する培養システムがないので何とかがんばって18度くらいです。ベクターを購入する前に、経験のある先生方がいらっしゃったらコメントいただければ幸いです。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2745-3 - 2009/01/28 (水) 11:15:51 - EcoRI
18度でも大丈夫なようです。
以前、条件検討で行ったことがありますが、誘導はされるようです。

前培養を前日に行って、当日(200倍ぐらいの)ラージスケールの培養に全量を移して37度で培養して、
OD600が0.4-0.5になったら、18度の水浴にしばらくつけ込んでから、
18度で培養するといいと思います。

さしでがましいようですが、吸光度のモニターはきちんと行うべきです。
結構クリティカルに誘導量に響いてくるようです。

(無題) 削除/引用
No.2745-2 - 2009/01/28 (水) 07:01:05 - あかね
インキュベーターを一時的にコールドルームに移しては動ですか?

pCOLDベクター 削除/引用
No.2745-1 - 2009/01/28 (水) 00:09:58 - TAKARAJIMA
いつもお世話になっております。
TAKARA pCOLDベクターについてご存知の方がいらっしゃったらご教授いただきたいと思いトピを立てさせていただきました。

現在、pETベクターを用いてバクテリアのproteaseのリコンビナントの作成を試みています。
しかし、それ自体多量に産生されると自己分解してしまう酵素のため培養条件、誘導条件を検討しましたが、発現量がきわめて少なく実験が止まっています。

pCOLDベクターのマニュアルを読むとIPTG添加後、15度で培養となっているのですが、これは例えば15度よりも少し上、18度あたりでも可能でしょうか?
というのは、私たちのラボでは、低温で培養する培養システムがないので何とかがんばって18度くらいです。ベクターを購入する前に、経験のある先生方がいらっしゃったらコメントいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を