Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脳切片の作り方 トピック削除
No.274-TOPIC - 2007/10/03 (水) 09:45:31 - 質問
bregma-00mmなどと表記されている、脳切片、どうやってbregma0を決めるのですか?脳を取り出してからでは、どこがbregmaなのかわからないと思うのですが?

いかがなものでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.274-10 - 2007/10/08 (月) 12:38:40 - 質問
皆さん、適切な回答を多々いただきまして本当にありがとうございました。私ももっと修練して適切な方法を確率する為に、当分時間がかかっても、脳地図と自分の切片を見比べて、じっくり検討していこうと思います。

(無題) 削除/引用
No.274-9 - 2007/10/05 (金) 10:21:26 - T
> 個人差があるような気がしてならないのですが。
その通りです。個人差も個体差もありますし、切片の角度、固定や包埋の方法など実験手法によるバリエーションもありますから、完璧な再現性を求めるのは始めから不可能です。しかし従来の方法で実用上問題ない程度の再現性は得られているというのがコンセンサスだと思います。
そもそも Bregma を基準にすること自体、同定しやすく「比較的」位置が一定しているからというだけの理由です。細かいことを言えば、Bregma と脳実質の相対位置も個体によって微妙に違うだろうし、週齢はもちろん、雌雄差や成長度合による違いだってあるでしょう。使用する脳定位装置のメーカーによっても多少のズレがあるかもしれません。こだわればいくらでもこだわれますが、そこまで厳密な再現性を求められる状況が現実にはほとんどないというだけです。

(無題) 削除/引用
No.274-8 - 2007/10/05 (金) 02:20:04 - 質問
回答していただいてありがとうございます。そうすると、ある程度の熟練が必要でしょうか?見比べるだけでも、個人差があるような気がしてならないのですが。

(無題) 削除/引用
No.274-7 - 2007/10/04 (木) 13:13:00 - T
それで実用上問題ないため、多くの論文で採用され、査読でも認められているわけです。
Bregma からの微妙な距離の違いがクリティカルな場合は、頭蓋骨に穴を開けて Bregma の位置を色素でマークするなどの手段は技術的に可能ですが、ほとんどの人はそこまでする意味を認めないだけでしょう。

(無題) 削除/引用
No.274-6 - 2007/10/04 (木) 11:56:53 - 質問
丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。脳地図と見比べるということですが、全ての個体が全て同じbregmaを示すことが、私には考えにくいのですが、いかがなものでしょう?それと、この判断基準では、かなり私見に左右されると思われます。組織標本を作製する際、個体間の比較をしたい場合、もっと、科学的に適度な基準で決定することはできないのでしょうか?例えば、一定基準により脳ブロックを作製し、そこからbregmaを決定することはできるでしょうか?

追記。。。 削除/引用
No.274-5 - 2007/10/04 (木) 08:46:35 - あああ
すみません。
最初に脳をブロックに切り出す必要があるときは、大まかな場所でメスなどを使って切り出します。切った面と脳地図を見比べて、目的の場所に近いところまで切り取ります。

(無題) 削除/引用
No.274-4 - 2007/10/04 (木) 08:41:40 - あああ
どのような実験で脳の位置をお知りになりたいのか、良く分からないのですが、通常、クリオスタットなどで凍結切片を作る際、脳地図を見ながら切り出しをします。(パラフィン切片でも同じかと思いますが。。。)
大まかな場所は、染色して顕微鏡で観察しなくとも、脳室や脳底や視床下部、それに前交連(commissura anterior)の形や、海馬の大きさなどから判断できます。
使用する脳地図に従って、断面の角度を決めて切り出すので、目的の場所はすぐにわかるはずです。

(無題) 削除/引用
No.274-3 - 2007/10/04 (木) 04:18:37 - 質問
そしたら、おおよそ予想して脳のブロックを作製して、そこから細かく切片を作製してしまってから、顕微鏡で観察してbregmaを決定するのでしょうか?現実的には、脳全体を全て切片を作製するのでは効率が悪いですよね。Brain Blockerなどが必要でしょうか?

(無題) 削除/引用
No.274-2 - 2007/10/03 (水) 10:42:26 - あああ
脳地図と言う物があって(条件の違う物がいくつか種類があるのですが)、切片と脳地図を見比べて、Bregmaからどれくらい・・・と判断するのです。
脳に何かを植え込んだり、インジェクションする時は、脳地図と脳定位固定装置を使って、目的の場所を決めるのです。

脳切片の作り方 削除/引用
No.274-1 - 2007/10/03 (水) 09:45:31 - 質問
bregma-00mmなどと表記されている、脳切片、どうやってbregma0を決めるのですか?脳を取り出してからでは、どこがbregmaなのかわからないと思うのですが?

いかがなものでしょうか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を