タンパク質間の相互作用を調べるために免疫沈降法を利用しています。
しかし…
タンパク質間の相互作用は確認できるのに(Vitro)、
細胞抽出液を用いると相互作用は確認できません(Vivo)。
この場合、生体内では相互作用しないという結論になるのでしょうか。
どういう解釈にするのが良いのか教えてください。
また実験の条件によってだいぶ変わるものですか?
ちなみに、Vivoでも相互作用が見えるものは見えるんです。
磁石ビーズを使って一晩反応させ、
SDS-PAGEでサンプルを流した後ウェスタンをするっていう
オーソドックスな実験を行っています。
修士論文提出前なので、どんな意見でもかまいません。
よろしくお願いします。 |
|