横から失礼します。
観ていて気になったのですが、IPできる抗体としても、その後の検出はWBでは今のところ無理な抗体なのですよね。
IP産物を銀染色などで観ようとされているのでしょうか?
IPで濃縮すれば検出限界以上になる可能性は否定しませんし、銀染で見える程度に特異的に濃縮できれば、そのバンドをマス解析し、最初の目的を達成することが可能かもしれません。
さらに、ドットブロットでは分子量分からないですし、どういう蛋白が反応しているかの最初の目的は達成できないのでは?
IPはキット(樹脂が充填されたカラムなど)を使用するより、まずはオーソドックスにproteinGやproteinAで回収するのが一般的では?使い慣れない・融通の利かないキットを使用してドツボにはまらないように。
あくまで1意見です。 |
|