Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脱灰終了の目安 トピック削除
No.2647-TOPIC - 2009/01/14 (水) 14:18:51 - 初心者
パラフィン切片を作ろうと、マウスの足骨の脱灰を行っています。今回は1週齢の骨です。脱灰液は、塩酸、ギ酸、EDTAなど入っているものです。試しに始めてから24時間後、脱灰終了をはかるチェックをしてみました。テストは5%アンモニウムハイドロキシドと5%アンモニウムオキサレートにサンプル入りの脱恢液を混ぜる方法です。通常マウスは脱灰に1週間くらいかかると思っていましたが、なんと1日で沈殿物もなく脱灰終了のようで驚きました。この方法は適当ではないのでしょうか?それとも1週齢のマウスの骨は1日で十分なのでしょうか?また、脱灰不十分をさけるため、もう数日脱灰液につけるのはやめた方がいいでしょうか?教えていただけると助かります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2647-4 - 2009/01/15 (木) 11:04:19 - 組織
脱灰組織を一部減らしても構わないのなら、カミソリを入れてみてはどうでしょう。簡単に刃が入るようなら、十分薄切可能だと思います。

そのテスト方法については、申し訳ないですが初めて聞いたのでわかりません。

(無題) 削除/引用
No.2647-3 - 2009/01/15 (木) 00:52:49 - 初心者
有り難うございます。訂正ですが、ギ酸は入っておらず、塩酸とEDTA,
テトラソディウムなどが入っている脱灰液でした。申し訳ありません。このキレート剤が、私の行ったアンモニウムオキサレートを使用したテストで白濁にならなかった理由かもしれないと思っているのですが、研究室のメンバーは白濁したことがあるというので、問題ないのでしょうか?1週齢だということもあり、決断が難しいです。他に脱灰終了を知る方法はありますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.2647-2 - 2009/01/14 (水) 16:04:00 - 組織
1週齢のマウスだとおそらく化骨がまだ進んでないので、あまり長く脱灰しなくても薄切できると思います。サンプルに余裕があるのなら、試しに薄切してみてはいかがでしょうか。あるいはHEでの形態観察が主目的なら、念のため少々脱灰を長くしてもそれほど影響はないと思います。

脱灰終了の目安 削除/引用
No.2647-1 - 2009/01/14 (水) 14:18:51 - 初心者
パラフィン切片を作ろうと、マウスの足骨の脱灰を行っています。今回は1週齢の骨です。脱灰液は、塩酸、ギ酸、EDTAなど入っているものです。試しに始めてから24時間後、脱灰終了をはかるチェックをしてみました。テストは5%アンモニウムハイドロキシドと5%アンモニウムオキサレートにサンプル入りの脱恢液を混ぜる方法です。通常マウスは脱灰に1週間くらいかかると思っていましたが、なんと1日で沈殿物もなく脱灰終了のようで驚きました。この方法は適当ではないのでしょうか?それとも1週齢のマウスの骨は1日で十分なのでしょうか?また、脱灰不十分をさけるため、もう数日脱灰液につけるのはやめた方がいいでしょうか?教えていただけると助かります。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を