>[Re:4] PCRさん 
> サイクルを振ってポジネガを比較して差がでる条件を検討されたのでしょうか。 
 
30,35,40と三点でサイクル数を振ってみましたが、ポジコンとネガコンの両方とも35サイクルで増え始めてしまいました。もう一度30,32,34で細かくサイクル数を振って実験してみようとは考えていますが、大きな差が出るとは思えないと考えています。 
 
>[Re:3] まめせんさん 
> まず、IPに使っている抗体を教えて下さい。 
 
書き忘れてしまって申し訳ありません。使っている抗体はrabbit IgGで、キットにネガティブコントロール用として入っていた抗体です。 
 
 
>[Re:2]  chipさん 
> 現在使用されてる抗体はChIPでの実績は既にあるんでしょうか? 
 
ChIPで用いたという論文は残念ながら確認できていません。自分の研究室でゲルシフトアッセイで用いている抗体で、とりあえずやってみようと考え使用しています。 
 
> あと、イムノブロットってproteinA/Gとかはどうするんですか? 
 
ビーズは外さないとイムノブロットは無理かなと考えています。 
なので、ビーズからクロスリンクタンパク質/DNA複合体を抽出し、その後クロスリンクを過熱によって除去したサンプルをイムノブロットすればいいかなと考えたのですが、どうでしょうか? | 
      
      |