Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパク質の酵素消化 トピック削除
No.2447-TOPIC - 2008/12/05 (金) 20:51:02 - runrun
タンパク質を酵素消化しようと考えています。

基本的なことで申し訳ないのですが、

酵素で消化する際、自分は振とうさせながら、37度で反応させていたのですが、振とうせずに静置させたままで反応させたほうが良いと聞きました。

しかし、具体的に明記されている参考書がみつかりません。ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授ください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


みなさんご返答ありがとうございます。 削除/引用
No.2447-10 - 2008/12/09 (火) 12:02:29 - sakam
振とうしながら、酵素消化を行なっていましたが、確かに大きな問題はありませんでした。

しかし、一般的にみなさんがどのように行なっているのか気になったのと、その理由が知りたかったので、投稿しました。

今回改めて、静置したときと振ったときとで、比べてみましたが、自分の実験では違いはありませんでした。

ですが、皆さんの意見も今後の実験に活かしたいと思います。

変わらないのでは? 削除/引用
No.2447-9 - 2008/12/08 (月) 12:19:51 - K
酵素消化の条件を検討するときに
水浴のインキュベーターとドライな(温風とでもいうのでしょうか)
インキュベーターとで比較したことがあります。
(温度の伝わり方が違うのと、ゆるやかに振とうか静置)
通常蛋白質の酵素消化はオーバーナイトで行うので両者の違いは
見えにくいのですが、短時間であれば違いはでてくるでしょう。

お使いの蛋白質と酵素との反応にもよると思いますが、
振るといってもウォーターバスでゆらゆら、程度であれば問題は
ないような気はします。基質と酵素の接触が増えるのでいいのではと
思うのですが。私の過去の経験では、ウォーターバスでの反応の方が
うまくいっています。
エッペンドルフチューブという”密閉”空間で振とうしても酸化されやすく
なるのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2447-8 - 2008/12/08 (月) 01:16:42 - おお
>[Re:1] runrunさんは書きました :

> 酵素で消化する際、自分は振とうさせながら、37度で反応させていたのですが、振とうせずに静置させたままで反応させたほうが良いと聞きました。

読み返しましたが、振って今のとこと問題がない
のですよね。条件を変えなくて良いのでは。
化学反応も振ったりすることがありますし、
静置でもうまく行くことは多いと思いますが、
気にしなくていいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2447-7 - 2008/12/07 (日) 19:17:47 - C
酵素も基質も普通に溶けているなら震盪する必要はありません。なにか特別な事情で基質が十分に可溶化していないような場合は多少効果があるかもしれませんが、ゲル内消化で37Cで静置しても普通にうまくいっていますのであまりかんけいないかもしれません。
震盪することでおこるだろうタンパク質アミノ酸残基の酸化が、結果を左右するほどの影響をもたらすかかどうかはわかりませんが、cysteine proteinaseを使っているなら考慮した方がいいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.2447-6 - 2008/12/07 (日) 15:20:11 - おお
あ、そうそう泡立つほどふるとだめですよ。

(無題) 削除/引用
No.2447-5 - 2008/12/07 (日) 15:10:31 - おお
酸化はどうでしょうか、酵素によるけどそんなに気にしなくって
いいとおもいますが、、、

振るのは多少なりとも助けになると思いますが、振らない方が
おおいですね。例えばDNAの制限酵素処理、ライゲーションなど
もふりませんし。

ただし、溶液中のターゲットと酵素の濃度が低いとかであれば
振ることにより、酵素と基質の接触も増やせるでしょうし
有利であることには間違いありません。

(無題) 削除/引用
No.2447-4 - 2008/12/06 (土) 01:02:55 - ami
↓の投稿僕じゃないです

(無題) 削除/引用
No.2447-3 - 2008/12/05 (金) 23:06:49 - ami
均一な溶液にしたのなら僕も振る必要はないと思いますね。

僕は振る事でタンパクが凝集したりするからだと思っていました。

酸化とは勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.2447-2 - 2008/12/05 (金) 22:43:42 - ox
振ると酸素が余計に入るので、酵素や基質が酸化される可能性があるからです。
均一な溶液ならば振る必要もないですよ。

タンパク質の酵素消化 削除/引用
No.2447-1 - 2008/12/05 (金) 20:51:02 - runrun
タンパク質を酵素消化しようと考えています。

基本的なことで申し訳ないのですが、

酵素で消化する際、自分は振とうさせながら、37度で反応させていたのですが、振とうせずに静置させたままで反応させたほうが良いと聞きました。

しかし、具体的に明記されている参考書がみつかりません。ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授ください。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を