免疫屋様、おお様、そば様 ありがとうございます。
免疫屋様
実は私の以前いたラボでは、QiagenのオンカラムDNAse処理を行っていました。発現量の低い遺伝子で、なおかつ、プライマー間に挟んだイントロンの長さが短い場合のみ、ゲノム由来のバンドがでましたが。殆どの場合問題ありませんでした。
おお様
たしかにRNeasy plusにはゲノムDNA除去用のカラムがついています。どんなメカニズムかご存知でしたらお教えください?使ってみたいのですが、古いRNeasyを使い切ってからと思い、まだ試していません。
そば様
QuantiTect Rev. Transcription Kitのマニュアルを読んだところ、予備実験が必要そうだと感じました。特にTemplateの量、DNA分解の時間でゲノムDNAの残留量が変化しそうです。ゲノムとcDNAの両方増幅できるリアルタイム用プライマーを持っていますので、DNAse処理条件によるゲノムDNA残留の違いを調べた上で本実験に用いようと思っています。 |
|