Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

脾臓細胞のマイトジェン刺激について トピック削除
No.2421-TOPIC - 2008/12/01 (月) 17:14:08 - ナンバー9
お世話になっております。
最近、免疫関連の実験を始めたものです。

基礎的な質問になりますが、実験のポジティブコントロールとして脾臓細胞をconAで刺激して反応を見る実験を行いました。
脾臓細胞は特に何も処理をしていないマウスから取り出し、single suspensionにしてディッシュにまいて、2時間培養したあと付着細胞を除き、非付着細胞だけにしてから、2×10^6に調節してディッシュにまき、刺激する方にはconAを5μg/ml加えております。48時間培養した後に、RNAを抽出してリアルタイムPCRに持って行く予定です。

しかし、刺激した方では培養開始から3時間程度で所々で細胞が塊を作ってしまっておりますがこれで正しく刺激できているといえるのでしょうか?マイトジェンし激した後の細胞の反応として幼弱化したようにみえるかと思うのですが、幼弱化した状態とはどのような様子を言うのでしょうか?写真等を調べたのですが見つかりませんでしたし、正しく刺激できているのかどうかが不安になり質問させていただきます。
何かアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2421-5 - 2008/12/04 (木) 09:45:59 - ナンバー9
免疫屋 さん

アドバイスありがとうございます。
「凝集塊ができるのは正常な反応ですよ」
と一言いっていただけるだけで、自信をもって実験を進められます。
アドバイスに従って実験を進めていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.2421-4 - 2008/12/04 (木) 04:01:58 - 免疫屋
>塊になるのはやはり濃度が濃すぎるのでしょうか?

細胞の凝集塊ができるのは刺激に対する正常な応答です.
RIが利用できなくとも種々の方法(細胞数,MTT,BrdU etc)で増殖反応を測定できますので至適濃度を検討は可能かと思います.

また,この刺激をポジコンとして考えているならば,増殖試験ではなく当該mRNAの発現上昇を指標に至適濃度を検討しても良いでしょう.動かなければポジコンになりませんから.

幼弱化の見た目の指標としては,細かく説明は難しいのですが確かに細胞の大きさが変わるなどの変化が認められます.しかし,凝集塊の形成の有無で刺激の可否を充分判定できますので,それだけでも指標としては充分とも思います.どうしても違いを確認したい場合は,凝集塊を形成した細胞と無刺激の細胞の比較にて違いを確認ください.

(無題) 削除/引用
No.2421-2 - 2008/12/03 (水) 18:47:30 - ナンバー9
少し進展(?)したかもしれませんが引き続き質問させていただきます。

スタート細胞数とconAの濃度を振ったところ、スタート細胞数による違いはそれほど出ませんでしたがconAの濃度を0.5〜5μg/mlに振ると0.5μg/mlでは塊ができませんでした。5μg/mlでは以前の実験と同様に塊ができました。
新リンパ球実験法のリンパ幼弱化試験のトピックスにもmitogenはロットごとに差が有るので注意する旨が書かれていました。
ただし、私のラボはRIが使用できませんのでチミジン取り込み量による評価はできないのです。
塊になるのはやはり濃度が濃すぎるのでしょうか?
T細胞が活性化し幼弱化するとは形態的にはどのような状態になることなのでしょう?

脾臓細胞のマイトジェン刺激について 削除/引用
No.2421-1 - 2008/12/01 (月) 17:14:08 - ナンバー9
お世話になっております。
最近、免疫関連の実験を始めたものです。

基礎的な質問になりますが、実験のポジティブコントロールとして脾臓細胞をconAで刺激して反応を見る実験を行いました。
脾臓細胞は特に何も処理をしていないマウスから取り出し、single suspensionにしてディッシュにまいて、2時間培養したあと付着細胞を除き、非付着細胞だけにしてから、2×10^6に調節してディッシュにまき、刺激する方にはconAを5μg/ml加えております。48時間培養した後に、RNAを抽出してリアルタイムPCRに持って行く予定です。

しかし、刺激した方では培養開始から3時間程度で所々で細胞が塊を作ってしまっておりますがこれで正しく刺激できているといえるのでしょうか?マイトジェンし激した後の細胞の反応として幼弱化したようにみえるかと思うのですが、幼弱化した状態とはどのような様子を言うのでしょうか?写真等を調べたのですが見つかりませんでしたし、正しく刺激できているのかどうかが不安になり質問させていただきます。
何かアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を