Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

樹状細胞の剥がし方 トピック削除
No.2402-TOPIC - 2008/11/27 (木) 12:46:49 - つん
現在、骨髄よりリンパ球を得て、
dishで培養しています。

増えた状態でFlow Cytometryで細胞表面抗原を確認しようとしているのですが、このとき、dishに樹状細胞が接着しているので、
なかなかはがれず困っています。

文献では、EDTAを使っているものもあり、
ためしてみたのですが、まったくはがれませんでした。
どなたか剥がす方法を知っていたら教えていただけませんか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2402-8 - 2008/12/01 (月) 10:49:38 - つん
>DCさん

そうですね、DCさんのおっしゃるように細胞表面抗原が変化してしまうことは考えられますね。
ゆるくピペッティングして、ある程度取れれば一番理想的なので、
もとの量を増やしてやってみます。

一度リドカインで回収したものと、表面マーカーも比較してみようかなと思います。

詳しい説明ありがとうございました!!

(無題) 削除/引用
No.2402-7 - 2008/12/01 (月) 10:45:09 - つん
>うんこさん

さっそくPubMedでリドカインについて検索してみました。
やってみたいと思います!!

ありがとうございます!!

(無題) 削除/引用
No.2402-6 - 2008/11/28 (金) 17:48:40 - つん
内容と関係ないのですが、
ハンドルネームが同じだったもので。

(無題) 削除/引用
No.2402-5 - 2008/11/27 (木) 20:23:26 - DC
つんさんのなさっている実験はマウスBM-DCの分化誘導ということでよろしいのでしょうか。

BM-DC誘導の際には、GM-CSFを用いているせいもあり、Mφがディッシュに強接着しています。DCを回収したいのであれば、文献にも実験書にもあるように、ゆるいピペッティングで剥がれる細胞のみを回収しなければなりません。
無理にすべての細胞を剥がそうとするとMφも一緒に剥がれてきたりして精製度が低下します。

また、私もEDTAやリドカインを用いて張り付いている細胞を出来るだけ剥がしてFACSで見てみたことがありますが、強く張り付いている細胞はCD11cは陽性にでる細胞もありますが、成熟化刺激で表面マーカー発現の上昇が悪かったりと、ちょっとおかしな性質を持っているようです。

DCについての実験をお考えでしたら、張り付いている細胞は無視してゆるいピペッティングで剥がれる細胞のみで行なうことをお勧めします。
教科書的にもDCは浮遊もしくは弱い接着細胞として知られていますし、ゆるいピペッティングで剥がしても実験をするうえで十分量の細胞数が得られると思います。

頑張ってください。

(無題) 削除/引用
No.2402-4 - 2008/11/27 (木) 16:02:53 - うんこ
DC屋さんならご存知でしょうが、I研の友人もリドカインでやってるみたいです。
pubmedで出てきますよ。ridokine dendritic cell で調べてみてください。すぐにでてきます。

ridokineは細胞骨格に影響を与えますからねっ。

あるいは4℃でdishをしばらくおくとそれだけでもはがれてくるということも聞いたような。

がんばってねっ

(無題) 削除/引用
No.2402-3 - 2008/11/27 (木) 13:36:42 - つん
>うんこさん
なるほど!!
リドカインinPBSでやってみようと思います。
ただ、これまでリドカインをまったく使用していないので、
もう少し詳しい方法を教えていただけると大変助かります!!

(無題) 削除/引用
No.2402-2 - 2008/11/27 (木) 12:58:24 - うんこ
リドカイン in PBSでねっ

樹状細胞の剥がし方 削除/引用
No.2402-1 - 2008/11/27 (木) 12:46:49 - つん
現在、骨髄よりリンパ球を得て、
dishで培養しています。

増えた状態でFlow Cytometryで細胞表面抗原を確認しようとしているのですが、このとき、dishに樹状細胞が接着しているので、
なかなかはがれず困っています。

文献では、EDTAを使っているものもあり、
ためしてみたのですが、まったくはがれませんでした。
どなたか剥がす方法を知っていたら教えていただけませんか?

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を