Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

24件 ( 21 〜 24 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.2392-4 - 2008/11/26 (水) 08:46:32 - けい
励起波長を再度確認してください.
これらと前に書いたダイクロイックミラーと吸収フィルター,FITCの特性となどをあわせて考えてみてください.

これで問題は解決するのではないでしょうか.
解釈というよりも測定条件が合っていないからのような気がします.

すいません 削除/引用
No.2392-3 - 2008/11/25 (火) 23:14:56 - POM
すいません。最大励起ではなく、最大蛍光波長でした…。測定条件といいますか、Cy3とFITCの2重染色を撮影するのですが、教えられた方法では、ダイクロイックミラーをは505にしておき、CH1で510-550のバンド吸収フィルタでFITCを観察、505以上の波長はダイクロイックミラーを透過するので、Cy3をCh2の吸収フィルタで観察するといった感じです。この通りにすると、FITCはほとんど観察されないので、ダイクロイックミラーをMirrorあるいは570に変更して観察しています。僕の解釈では、教えられたとおりの505のダイクロイックミラーであれば、最大蛍光波長が520のFITCは505のダイクロイックミラーを通過してしまい、Ch2へ向かってしまっているので、505ではだめだと解釈して、570のダイクロイックミラーに変更し、Cy3との2重染色を観察(シーケンスによる画像のmergeを撮影しています。しかし、自分の解釈を話して指導してくれる方が周りにいないため、どなたか指摘していただけると助かり余す。

(無題) 削除/引用
No.2392-2 - 2008/11/25 (火) 17:25:09 - けい
> FITCの最大励起は520

この部分を勘違いされているのでは?
もう一度,FITCの励起および蛍光スペクトルを確認してみてください.
それと,測定条件を詳しく記載すると,他の人からコメントがもらえると思います.
まずは,励起波長やダイクロイックミラーの特性,吸収フィルターの特性などについてチェックしてはどうでしょうか.

共焦点顕微鏡2 削除/引用
No.2392-1 - 2008/11/25 (火) 09:33:02 - POM
先日、他の質問をさせていただき、そちらは解決したのですが、新たな問題がありまして質問させていただきます。
当研究室で使用しているOLYMPUS FV3000なのですが、ダイクロイックミラーがMirror、505、570の3枚の切り替えで行っています。共焦点の撮影を行うとき、Cy3とのMergeを見たいときに、505のダイクロイックミラーを使用し、FITCとDAPIをひらい撮影すると、業者の方に教えていただきました。しかし、FITCの最大励起は520と書いてあり、505以下の波長の設定では、うまく平うことができないと思います。実際の撮影でも505のダイクロイックミラーだとほとんどFITCの画像が見られず、Mirrorあるいは570だとくっきりと観察できます。このことを業者の方に相談しても、いまいち腑に落ちない様子なのですが、私の考え方はまちがっているでしょうか?505を使わなければきれいな画像なのですが、この像は正しいと言っていいのでしょうか?ご意見いただければ幸いです。

24件 ( 21 〜 24 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を