こんにちは、最近私の研究室ではコンタミに悩まされております。
そのコンタミなんですが、カビではなく、細菌によるコンタミです。
通常、100倍の倍率では確認できないのですが、400倍の倍率で観察すると少数ですが、存在します。
小さいゴミなのかと思ったりもしたのですが、動いたりするのでゴミではなさそうです。
恐らく、形状からすると球菌だと思うのですが、感染源がいまいち特定できずに、対処に困っております。
一応、培地もチェック致しましたが、細菌は確認できませんでした。
また、培地のろ過滅菌、インキュベーター内の掃除、クリーンベンチの掃除、部屋の掃除をし、細胞を扱う時も細心の注意を払って扱うようにしました。
しかし、再度、細胞を起こしてみてもまた細菌がいました。
もう、どこが悪いのかさっぱりわかりません。
どうか、アドバイスよろしくお願い致します。 |
|