Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細菌によるコンタミ! トピック削除
No.2304-TOPIC - 2008/11/12 (水) 14:23:16 - とりさん
こんにちは、最近私の研究室ではコンタミに悩まされております。
そのコンタミなんですが、カビではなく、細菌によるコンタミです。
通常、100倍の倍率では確認できないのですが、400倍の倍率で観察すると少数ですが、存在します。
小さいゴミなのかと思ったりもしたのですが、動いたりするのでゴミではなさそうです。
恐らく、形状からすると球菌だと思うのですが、感染源がいまいち特定できずに、対処に困っております。
一応、培地もチェック致しましたが、細菌は確認できませんでした。
また、培地のろ過滅菌、インキュベーター内の掃除、クリーンベンチの掃除、部屋の掃除をし、細胞を扱う時も細心の注意を払って扱うようにしました。
しかし、再度、細胞を起こしてみてもまた細菌がいました。
もう、どこが悪いのかさっぱりわかりません。

どうか、アドバイスよろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2304-11 - 2008/11/14 (金) 21:56:56 - qq
本気でコンタミチェックをするつもりなら,抗生物質を抜いた培地で細胞を培養されてみることです.抗生物質で叩かれながら細々とコンタみしているときは,抗生物質を抜くと本気で増えてきます.

(無題) 削除/引用
No.2304-10 - 2008/11/14 (金) 19:28:53 - よっしー
あっDAPIよりHoechst33258の方が良いのかなぁ.

(無題) 削除/引用
No.2304-9 - 2008/11/14 (金) 19:24:38 - よっしー
マイコプラズマがコンタミして増えると,
光学顕微鏡下で黒いつぶつぶしたゴミのような物として
おそらく見えると思います.
一度DAPIで染めたり,PCRしてチェックしてみたらどうですか?

ありがとうございます 削除/引用
No.2304-8 - 2008/11/14 (金) 19:16:11 - とりさん
返信が遅れてしまい、誠に申し訳ございません。
アドバイスをしていただきありがとうございます。

いつも使っている培地(ペニシリン・ストレプトマイシン入り)に入れて4日培養してみたのですが、増殖している様子は見られませんでした。

また、培地の色も通常の色で、細胞に異常が見られるかと聞かれますと、
全く異常は見られません。



これから皆さんがご指摘していただいた無血清培地に変えて培養して細菌増殖を確認して行こうと思います!
また、ピペットエイドのフィルターの件ですが、そちらも怪しいので、これを機会に新しいフィルターに変えたいと思います。


ちなみに、ベンチや顕微鏡、インキュベーターの近くにエアコンはありますが、風が直接当たるような構造ではありません(窓はないです)。


元の細胞の件なのですが、私も一度起こして観察いたしましたら、そのサンプルからも確認することができました。なので、凍結保存した元の細胞が原因である可能性も考えられます。


また、細胞、クリーンベンチは異なりますが、インキュベーターが一緒なサンプルは、全部細菌らしきものが確認できました。また、細胞、インキュベーターは異なりますが、クリーンベンチが同じ場合でも確認できました。細菌のコンタミってこんなに広がりますか??なんか違うようなぁ・・・なんとなくですが、どうも細菌ではないような気がしてきました。


後日、結果を報告いたします!

(無題) 削除/引用
No.2304-7 - 2008/11/12 (水) 18:52:59 - 名無し
血清由来の微細なゴミなどがブラウン運動で菌にように見えることはあります。細胞によっては死んでつぶれたり、顆粒みたいの出したりして培地が一見汚くなるのもあるみたいです。また無生物か生物かは増殖するかどうか様子を見ればわかると思います。抗生物質を入れているとはっきりしないかも知れないので、そのときは抜いてみるといいと思います。コンタミの場合ですが、ベンチや顕微鏡、インキュベーターの近くにエアコンはないでしょうか。もしあるなら風の流れはどうでしょうか。あるいは窓は近くにないでしょうか。ディッシュの横の隙間から気流が吹き込むと非常に高い確率でコンタミします(経験あり)。培地やPBSなどは心配なら使用前に無菌試験してから使うとよいでしょう。手技的な問題で慢性的なコンタミが続くのは考えにくいし、通常の培養室内ならベンチ外でちょっとふたを開けたくらいではふつうコンタミしません。インキュベータはカビの温床になることはありますが細菌が増殖することはあまりないように思います。またクリーンベンチがまともなら、コンタミでもカビやカンジダ?(丸くて菌よりも大きい。中でなんかが動いてるように見えるときある。)と比べると雑菌の混入はそんなに多くないです。
もらった細胞などだと元々細胞に菌がいたということもじゅうぶんありえます(経験あり)。最近はみんな抗生剤をつかってることが多いので菌の増殖が遅いうえ培地交換しますからいてもよく注意して見ないと気がつかないのです。手間かければ除菌することも可能な場合もありますが、新しく細胞を買うのがいいです。

ピペットエイドのフィルター 削除/引用
No.2304-6 - 2008/11/12 (水) 15:55:09 - 来ん民
以前、ピペットエイド(電動パイペット)のフィルターまで培地を吸い込んでしまっていて、そのまま使用していたクリーンベンチでのみコンタミが起こったことがありました(おそらく球菌)。フィルター内がバクテリアかカビかまでは同定しませんでしたが、フィルター交換後からは問題が起きなくなりました。共用で使用していrなら怪しいかも、、、

(無題) 削除/引用
No.2304-5 - 2008/11/12 (水) 15:41:02 - EcoRI
あ、そうでした
マイコプラズマは120-150nmだから、光学顕微鏡は無理ですね

ろ過滅菌後でも出てくると聞いて、直感的に…

(無題) 削除/引用
No.2304-4 - 2008/11/12 (水) 15:36:55 - ~
少量の粒子を取って、培地だけで培養すれば、増えてくるのでしょうか?
死細胞のかすだったりしませんか?

現在使用している抗生物質は何でしょうか?

ろ過滅菌と、血清の添加はどちらが先ですか?
血清の澱だったり、血清がコンタミしたりしていませんか?

コンタミするのは特定の培地、細胞、インキュベーターなどを使っているときだけなのでしょうか?
それとも、どの細胞、インキュベーターでも同じ現象が起きるのでしょうか?
それによって、感染源は絞り込めるはずです。

>培地もチェック致しましたが
少量含まれる菌の検出は面倒ですが、どのようにしていますか?
10mL位をディッシュに移してインキュベートしても、検出できない量かもしれません。
それとも、フィルターろ過した後のフィルターをプレートに入れての培養を行っているのでしょうか?

>再度、細胞を起こしてみてもまた細菌がいました。
どの時点のストックなのでしょうか?
ストックが汚染されていれば、そのバッチをいくら起こしても同じ結果になるでしょう。

ところで、マイコプラズマって顕微鏡で見れましたっけ?

(無題) 削除/引用
No.2304-3 - 2008/11/12 (水) 14:50:09 - EcoRI
マイコプラズマの可能性が…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E

(無題) 削除/引用
No.2304-2 - 2008/11/12 (水) 14:49:18 - yt
本当に細菌ですか?
 
時間が経つと増えてきたり、培地の色が変わったり、細胞が活きが悪くなったりしますか?
小さい粒子はFBSとかに含まれてる場合もあって、高倍率で見るとブラウン運動であたかも生きてるように見えることもあります。
 
実際に影響が出てるのでしょうか?

細菌によるコンタミ! 削除/引用
No.2304-1 - 2008/11/12 (水) 14:23:16 - とりさん
こんにちは、最近私の研究室ではコンタミに悩まされております。
そのコンタミなんですが、カビではなく、細菌によるコンタミです。
通常、100倍の倍率では確認できないのですが、400倍の倍率で観察すると少数ですが、存在します。
小さいゴミなのかと思ったりもしたのですが、動いたりするのでゴミではなさそうです。
恐らく、形状からすると球菌だと思うのですが、感染源がいまいち特定できずに、対処に困っております。
一応、培地もチェック致しましたが、細菌は確認できませんでした。
また、培地のろ過滅菌、インキュベーター内の掃除、クリーンベンチの掃除、部屋の掃除をし、細胞を扱う時も細心の注意を払って扱うようにしました。
しかし、再度、細胞を起こしてみてもまた細菌がいました。
もう、どこが悪いのかさっぱりわかりません。

どうか、アドバイスよろしくお願い致します。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を