>[Re:14] うううさんは書きました :
> おおさん
>
> 培養細胞の場合は、極端な場合、細胞質分裂がうまくいかず
> 多核になることはよくありますよね。NIH3T3なんかはよくみかけます。すぐ
> 細胞の顔が悪くなる・・・。
> 癌組織からとってきた細胞は往々にして染色体の数がむちゃくちゃなことがおおいですし。
ですから、その染色体はもともとその細胞をアイソレートしたとき2本であって、
不死化などに伴って、染色体の本数にバリエーションが出てくるわけですよね。
ATTCなどではその平均染色体の数とかものせています。
で染色体がそのように異常な状態でも、もともとの由来が2本ですから
2種類の多型が検出できると考えたのですが。それ以外の多型がみれる
とすれば、染色体間で組みかえが起こっているか、変異がのホットスポット
で培養中におきたとかいうことを考えないといけないかもしれません。
でもコメントからするに
多型のところのバリエーションということのようなので、変異がはいった
としては偶然すぎではないかとも思えるわけです。
RNAエディッティングの酵素はアデノシンデアミナーゼはDNAをターゲット
にできるので、そのゲノム領域がそういう酵素のターゲットになってるかも
とか、、、まぁ空想すると取り留めもありませんが。 |
|