Bio Technical フォーラム

  • 書き込みがかなり増えてしまいサーバーの負荷が大きくなったので、新しいBioTechnicalフォーラムに移行してください。
  • 新しいトピックは新フォーラムでのみ立ち上げ可能です。レスは2009年2月15日までつけられますが、その後は、つけられません。

トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

最新のフォーラム | このフォーラム(readのみ) | ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DMSOの細胞へ与える影響 トピック削除
No.2266-TOPIC - 2008/11/07 (金) 15:42:24 - jj
最近、細胞へ薬剤を添加する実験を始めました。

薬剤はDMSOで溶かしたものです。
細胞へ添加するとmediumと混ざりあわないため、dishの一部の細胞へ集中的に加わってしまうようで、極わずかですが接着細胞が浮いてしまいました。
DMSO濃度は論文では0.1%とありますが、0.01%に下げて行っております。

多少は影響があっても仕方のないものなのでしょうか。
あるいは他にいい方法があるという方がいたら、教えていただけませんか?
かなり初歩的な質問ですみません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.2266-8 - 2008/11/11 (火) 13:14:57 - K
そうです、DMSOのみを添加したものをコントロールとする、ということです。
薬物の影響かDMSOの影響かわからないからです。
そのセミナーでは代謝物の種類がDMSOとSalineで大きく異なったという
話が出て、正直なプレゼンテーターに好感を持ちました(笑)。

mom-aさんが書いていらっしゃいますが、無処置対照をおくといいと思います。何かおかしなことが起こったときに原因を追及しやすくなりますから。
ただ、すべての研究者の方が十分に考慮してDMSO濃度を決めているとは思えない論文にもお目にかかることがあるので注意したいところですね。

(無題) 削除/引用
No.2266-7 - 2008/11/11 (火) 12:22:59 - mom-a
DMSOは細胞によっては分化を誘導しますし(HL-60など)、ある程度以上の濃度では細胞毒性を示しますし、Kさんがおっしゃるように他にも色々な影響がでると思います。

どの程度の濃度でどういう影響が出るかは細胞によって異なるわけですから、それを考慮して実験に用いる濃度が決められているはずですし、もちろん溶媒対照(この場合ならDMSOのみ添加)をおかなければなりません。

(というか、接着細胞が浮いたのが本当にDMSOのせいか、薬物のせいか確認できていないのでは、と不安になってきました。)

DMSOの影響が嫌なら他の溶媒を用いる(EtOH)ことも検討すべきですが、溶解性の問題があって難しいこともあるのでしょう。が、場合によってはさらに無処置対照も加える必要があるかもしれません。

また、「本来影響のないDMSO濃度なのに細胞が死ぬ」などということであれば、細胞の状態が悪い可能性もあります。

投与した周辺のごく一部の反応なのであれば、投与法で解決できそうな気はしますが。

(無題) 削除/引用
No.2266-6 - 2008/11/11 (火) 11:27:09 - jj
ありがとうございます。
うちの上司もDMSOは分化を誘導すると言ってました。

kさんのコメントに関して確認ですが、DMSOのみを加えたのをcontrolとするということで間違いないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.2266-5 - 2008/11/10 (月) 11:25:34 - K
すみません、誤って投稿してしまったのでもう一度。

メタボロミクスのウェブセミナーを受講したとき、
DMSOのみを添加した場合とSalineを添加した場合で明らかに
代謝に違いが見られた、というコメントがありました。
DMSOが細胞に与える影響というのは確実にあるようです。

なので、DMSOのみを添加した場合との比較という形であれば
影響を相殺するということでいいのでは、と思いますが。
もちろん、おおさんがお勧めになっている方法で添加してからの
お話です。

(無題) 削除/引用
No.2266-3 - 2008/11/10 (月) 10:42:05 - jj
わかりました。早速やってみます。
御教授いただきありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.2266-2 - 2008/11/07 (金) 15:46:44 - おお
まず、バイチを15mlのチュ-ブとかにうつし、その薬剤を混ぜてから、
薬剤の入ったバイチを細胞にかければ良いと思います。

そのままかけるのは無茶です。

DMSOの細胞へ与える影響 削除/引用
No.2266-1 - 2008/11/07 (金) 15:42:24 - jj
最近、細胞へ薬剤を添加する実験を始めました。

薬剤はDMSOで溶かしたものです。
細胞へ添加するとmediumと混ざりあわないため、dishの一部の細胞へ集中的に加わってしまうようで、極わずかですが接着細胞が浮いてしまいました。
DMSO濃度は論文では0.1%とありますが、0.01%に下げて行っております。

多少は影響があっても仕方のないものなのでしょうか。
あるいは他にいい方法があるという方がいたら、教えていただけませんか?
かなり初歩的な質問ですみません。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を